広告 さがみ野sometime幸座

8月の己書 さがみ野sometime幸座 Vol.45

毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。

己書幸座の様子

夏休み中なので、参加出来ない生徒さんもいるしお子さん連れもいるいつもとは違った雰囲気でしたね。

おせっかい家己書道場では、基本的に小学生の生徒さんも大人と同じお題をやっています。

今回は絵の入った作品を描きたいとリクエストでもあったので、春夏秋冬のお題を朝思いついて描きました。

なんとか気に入ってもらえたようでホッとしましたね。

あやせ音楽祭ももうすぐになってきました。

今回の幸座で、参加となった方も増えて嬉しい限りです。

現在参加予定のおせっかい家己書道場生徒さんは53人

師範枠ではなく、生徒さん枠で参加してくれる師範も10人にもなりました。

パネル展示の師範はおせっかい家含めて8人で、それぞれの道場の生徒さんも何人か参加してくれる予定です。

昨年が88人の参加でしたが、今年はどうなるでしょうかね。

生徒さんの己書作品

午前クラス

納得するまでぐるぐるを描く集中力がすごい。

円相も隙あれば練習して、まん丸に描けてましたね。

行間を詰めるのに抵抗があったので、別々の作品にしたらいい感じです。

感謝はまだ厳しいけれどと春夏秋冬のお題を用意。

文字の上下の余白バランスや、筆遣いもしっかり意識して作品感ばっちり。

感謝に挑戦してみたら描けちゃいましたね。

練習が今までとは大違いに乱れてましたね。

気持ち切り替えて集中したら、かっこよく収まった近江商人に。

「の」もしっかり意識出来て、説得力ありますね。

練習で、納まりきらなかったけれど清書も収まらなくてもいいという潔さ。

「の」を意識して、「一」もきりっと揃ってますね。

入らなくてもいいという意思の強さにみんなでほれぼれ。

練習から集中出来ていて、完成度高かったですね。

もう1枚描くのかと途中集中が切れちゃいましたが、いい字です。

行間もしっかり詰まってスキのない女になってますね。

久しぶりに描く龍のお題で、細かいバランスをしっかり確認。

清書は龍の位置もばっちりで、文字の揃い方もすごい。

青海波もしっかり使いこなしてますね。

午後クラス

1枚1枚、本当に丁寧にお題に取り組んでましたね。

そのままコピーしたのかというほどの完成度にびっくりです。

ブロックをしっかり意識出来て、作品感ありますね。

練習から清書、2枚目の練習に清書と描くうちにぐんぐん腕があがる。

最初とは別人級に、余白も意識出来て文字も強弱しっかり。

もうみんなで惚れ惚れしましたね。

迷いなく描き進めて、全体の余白バランスもバッチリ。

練習してから清書したのに、おまけまで描く余裕も。

月がまん丸で、こちらもうっとりする仕上がりでしたね。

太筆を先だけ使うと勢いがなくなるのですが、強弱表現出来るように。

細かい筆遣いも意識しながら余白も確保で、なんだか立派な作品。

もう1枚は、一発で仕上げてしまいさすがでしたね。

たくさんある文字お題だからなのか、今日は焦りが出てましたね。

筆を最後まで手放さないというポイントを習得。

カラフルな龍がかっこよく決まりましたね。

描いたばかりの福禄寿をリクエストしてくれました。

最初は描けるかなと不安があったのですが、描き進めると出来ると自信に。

色付けも丁寧に描き終わりっておまけを描く余裕も。

鮪の色合いや、サーモンの脂などこだわっておいしそうな作品に。

文字も、ぴしっと揃ってほんと気持ちがいいですね。

余白バランスもばっちりで、しっかり完成はさすがです。

さがみ野sometime幸座のご案内

さがみ野駅から徒歩2分という便利な立地の「さがみ野のパワースポット」人気のレストランsometimeさんでの己書幸座。

ボリュームたっぷりのランチは、シェフのこだわりがぎゅっと詰まってます。

オーナーおすすめのハラミステーキ丼から、ローストビーフ丼、ハンバーグ御膳など、どのメニューも肉感たっぷり。

それにお出汁が個別についてきて、お茶漬けでも食べられるんですよ。ぜひぜひランチも楽しみに来てくださいね。

居心地のよい明るい店内での開催。

場所

神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-25-20-103

sometime


相鉄線 さがみ野駅より徒歩2分

日時

第3水曜日

①10:30~12:00 (幸座後にランチタイム)

②13:30~15:00(幸座前にランチタイム)

料金

1回 2,200円(初回は1,100円)
  +ランチ代 1,100円~1500円(ドリンク付)

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

7月の己書 さがみ野sometime幸座 Vol.44

毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。 己書幸座の様子 あやせ音楽祭に向けてチラシ配布していたら、実行委員長でもあり生徒さんでもあるシンガーソングライターの大光寺圭ち ...

次回は9月17日(水)です。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-さがみ野sometime幸座
-, ,