今までおせっかい家がお手伝いさせて頂いたお仕事をご紹介します。
寝室と勉強部屋として使っていた子供部屋を、2つの個室に分けるご相談です。
納戸状態だった主寝室のお片付けも含めて、動線の整理、モノの整理をすることで、長年の家族のイライラを解消。
リバウンドしない方法を、家族全員で体験。

介護保険を使った住宅改修全般のご相談です。
使いやすいのに、あまり手すりの存在感がないように位置や、形状をご提案。
階段もすべりにくくなり、安心して上り下りが出来ます。
洗面所の収納と、洗面化粧台の選び方に悩んでいるお客様からのご相談です。
バスルームもリフォームするので、老後に備えて準備しておいた方がいい手すりの位置もご提案。
全体の予算を上げることなく、優先した方が良いことを一緒に考えます。
朝の洗面所が混雑するので、どんな収納を増やしたらいいかというご相談です。
収納用品を購入する前に、モノの整理をしてみようということで、実際にお客様と一緒に片付けをしてみました。
玄関ポーチ天井の塗装が、一部はがれてきてしまったので、メンテナンスのご相談です。
全部を交換するような工事見積もりをもらったけれど、価格が妥当なのか、工事内容にも不安があるとの事で、ご相談頂きました。
新築時に設計打合せから参加させて頂きました。
建築家の方の設計だったのですが、女性目線でいくつか提案させて頂き、家事コーナーは意見が採用。
洗濯の動線、日頃の家事のやり方、今後の生活など実際の生活者としての観点からのアドバイスで図面を変更しました。
今までのウッドデッキを改修するのに、使いやすさと予算を満たすプランの相談依頼です。
施工は、お客様ご自身で。