広告 伊勢原3彩みかまんま幸座

1月の己書 伊勢原3彩みかまんま幸座 Vol.31

毎月第2火曜は伊勢原のご利益ランチが食べられる3彩みかまんまさんで己書幸座。

己書幸座の様子

本日はなんとトラブル発生。

楽しみにしてきたみかさんのご飯が食べられませんでした。残念すぎる

逆に、いつも心のこもったおいしい料理を用意してくれることに心から感謝ですね。

旬のお野菜をその食材の良さを生かしながら手間暇かけて料理してくれること、それを食べられることって当たり前じゃないですね。

お味噌汁とカリフラワーの酢漬けを出してくれたのですが、体に沁みる美味しさでした。

建築のトラブルでもあったので、職人さんに話して来てもらうことに。

最近は住まいのおせっかい家としての仕事はあまりしてないのですが、すんなり状況が話せるんだねと言われて気が付きました。

自分では職人さんに状況説明が出来るのは当たり前のことだと思っていたのですが、誰でも出来ることではなかったですね。

自分の得意なことって、当たり前と思っていて気が付かないものです。

生徒さんの己書作品

午前クラス

もう少し己書もしっかりやっていきたいと気合が入った新年初幸座。

文字の細かいところもも気を付けて練習とは別人のような変化に。

お地蔵さんも、大きさ揃ってバッチリですね。

龍はもう年賀状でも、屏風でも何度も描いているからバッチリ。

渦から出てくるような描写もぐっといい感じで迫力満点。

色塗りの迷いがあったけれど、しっかり仕上げました。

午後クラス

練習もバッチリ入ったと思ったら2行も抜かしてましたね。

清書は行間も意識して余裕過ぎる仕上がりに惚れ惚れしちゃいます。

「の」のコツもすっかり習得して作品感ありますね。

一人、黙々とお題と向き合って見事2級も合格。

師範やプロ生徒さんにも講評してもらい、大満足でしたね。

一気に2級まで来ましたね。

文字のお題を本当に楽しそうに集中して仕上げてましたね。

色の魔術師は、さすがの仕上がりです。

お年玉お題も嬉々として描いちゃいましたね。

1日幸座の疲れがまだ取れないのか、途中甘いもの追加で完成。

不思議と気持ちが出てしまうのを感じながらもしっかり描き上げ。

絵の具だとカスレや色合いの変化が表現しやすいのも感じてくれましたね。

伊勢原3彩みかまんま幸座のご案内

綾瀬を飛び出して、伊勢原市での己書幸座です。

居心地の良い店内をレンタルできる素敵な隠れ家のようなカフェ3彩みかまんまさんでの開催。

お野菜たっぷりで、麹を使ったり身体に優しいオーナーみかさんの特製ランチが食べられます。

季節のお野菜を取り入れてくれるので、春はたけのこ秋は栗など毎回お邪魔するのが楽しみな場所。

予約制のランチまたはデザートセットで、色々日替わりでワークショップなども開催していますよ。

ゆったり己書を楽しんでみませんか。

場所

伊勢原市板戸769-4 

3彩みかまんま 無料駐車場あり

小田急線 伊勢原駅より神奈中バスで3分「関台」下車徒歩4分

日時

毎月第2火曜日 

①10:30~12:00

料金

1回 2,200円(初回は1,100円)
 +3彩みかまんまスペシャルランチ 2,000円

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

12月の己書 伊勢原3彩みかまんま幸座 Vol.30

毎月第2火曜は伊勢原のご利益ランチが食べられる3彩みかまんまさんで己書幸座。 今月も仲良くにぎやかな時間となりました。 己書幸座の様子 今回は午後の師範クラスに参加している生徒さんが、なぜそんなにすご ...

次回は2月13日(火)です。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-伊勢原3彩みかまんま幸座
-, ,