広告 己書

7月の己書 高座プールプライベート幸座 Vol.9

毎月どこかの水曜に高座プールさんの明るい2階のスタジオでプライベート幸座を開催。

己書幸座の様子

今月は、いつものメンバーさんに飛び入り参加ありでの開催。

仲良しグループでのプライベート幸座ですが、いつもと違う人が入るのもまた新たな刺激になりますね。

師範目指し組の人が参加したりが多いのですが、今回はオリジナル作品作りの生徒さん。

誰かにプレゼントしたいとか、己書で商品アピールしたいとか個別の相談にも応じています。

もちろん作品オーダーも受けますが、自分で描いた方が説得力も増すのでお勧めしてます。

生徒さんの己書作品

色々なパターンを描いてみながら、納得の1枚が描けましたね。

筆の使い方にも迷いがなくなって、きりっとした線が表現出来てますね。

トマトに対する愛がとっても感じられる作品になりました。

ちょっと先に行き過ぎたお題だったけれど、しっかり描き上げましたね。

線がしっかり強弱表現出来ていて、行間も詰まってかっこいい。

カタカナも練習とは見違えるほどの完成度。一発描きにも挑戦して素晴らしい。

行間もぐっと詰まってきたけれど、ブロック感を意識出来るようになっていい感じ。

しっかり練習しながらも6枚時間内に完成させちゃいました。

最後のお題で、なぜか空いた文字にツッコミ多数で盛り上がりましたね。

お題を見た瞬間から、これ描かなきゃだと言って深く心に入れて描き上げましたね。

色々な気持ちを感じながらも、集中すると何か突き抜けます。

己書のヒーリング効果を感じながら、顔つきがスッキリでしたね。

いやー、ほんと文字が素晴らしい。「の」もしっかり意識出来てます。

行間もしっかり詰まって、余白もビシっと取れて言うことなし。

色塗りも丁寧で、しっかり完成しましたね。

高座プール幸座のご案内

海老名の一番南、藤沢とも近い場所にある高座施設組合屋内温水プールさんの2階会議室での己書幸座。

25mの温水プール以外にも、足腰の筋力増強できる流水プールや幼児用プール、浴室などが揃っていていろんなイベントもやっています。

無料駐車場もたくさんあって、新幹線も見える2階の明るい会議室での開催。

靴を脱ぐので、必要な方はスリッパや室内靴などをお持ちください。

場所

海老名市本郷20-1

高座施設組合屋内温水プール  無料駐車場あり

小田急線 海老名駅より神奈中バス 「用田橋」バス停徒歩5分

小田急線 長後駅より神奈中バス 「用田橋」バス停徒歩5分

綾瀬市役所よりコミュバスかわせみ5号「高座施設組合屋内温水プール」バス停徒歩1分

日時

毎月第4火曜日

①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30

料金

1回 2,200円(初回 1,100円)

    ※指定の筆ペン使用(貸し出し有、販売の場合2本で1,240円)

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

直接高座プールさんへでも可 046-238-8780

前回の様子

6月の己書 高座プールプライベート幸座 Vol.8

毎月どこかの水曜に高座プールさんの明るい2階のスタジオでプライベート幸座を開催。 己書幸座の様子 今月はお休みも多くてプライベート感満載な時間。 時間より早く集まってくれたので、ちょっとぶっちゃけ話が ...

次回の定期幸座は7月23日(火)です。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-己書
-, ,