毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。
己書幸座の様子
ハロウィンのお題や、年賀状先取りの方などでカラフルな作品が多かったですね。
基本の文字お題を終了すると、絵の具セットを用意するようになります。
幸座で描くだけなら、絵筆だけで大丈夫です。
3級以降の試験を受けたい方は、道具をお菓子出来ないので絵の具の用意が必要になります。
おせっかい家では色彩ペンを持つ方も多いですね。
絵の具と違ってサッとその場で描けるのが魅力。
ただ、筆入れがパンパンになってしまいますが。
おすすめの色をちょっと紹介
真紅・・・赤が濃くて発色がキレイです。お祝いの時などに、黒に添えるのにあると便利です。
地蔵グレー・・・お地蔵さんを描くのに、己書の薄墨だと太くて細かいところが描きにくいのでこちらが便利。
黒褐色・・・七福神の濃淡に使う茶色の水墨ペン。水によく溶けます。
青海波・・・そのままだと少し青みがかった色。水墨ペンなので龍など描くとかっこいい。
そのほか己書オリジナルのインクは、渋みがあっていい雰囲気が出ます。
気になる方は幸座で聞いてくださいね。在庫はあまりしてないのでオーダーがあってから取り寄せします。
生徒さんの己書作品
午前クラス
色紙お題に初挑戦にマイ絵の具デビューでなんだかそわそわ。
六地蔵が入らなそうになっても、しっかり描き上げて90分でここまで完成はさすが。
ささやきの細かい表現も描き上げちゃいましたね。

色のグラデーションもいい雰囲気に表現出来ましたね。
カボチャの大きさのバランスもばっちりで、4枚しっかり完成。
文字もキュッと行間詰まっていい感じ。

ハロウィンより年賀状がやりたいとわくわくしながら描きましたね。
太筆の使い方をしっかり練習してきたので、筆を開いて大胆な文字に。
馬の描き方も研究しながら、しっかり9頭入りました。

秋の草花を繊細に表現できましたね。
サイズの違うお題をハガキサイズにおさめるのも余裕。
余白のバランスも文字の位置もうっとりする作品ですね。

練習ではかなり小顔で目が大きくて願望が溢れて大爆笑。
清書は品のある格式高い弁財天になりましたね。
色付けも丁寧でご利益ありそうです。

午後クラス
余白をしっかり意識して、ブロック感もバッチリ。
なぜか心の揺れがでていて、己書の不思議にビックリでしたね。
なんだかんだと最後まで仕上げてしまい、素晴らしい。

カボチャの大きさや文字の位置など細かいところも気にして仕上げましたね。
途中まで描いて乾くまでは他の作業にも慣れてきました。
しっかり4枚完成でウキウキが伝わってくるよう。

久しぶりの円相なのに、まん丸に描けてビックリ。
絵の具の調合も自分で考えて工夫しちゃうのにもビックリ。
おまけもさくさく描いてしまい、またまたビックリでした。

左馬がなんだか分からなくなりながらも、縁起の良さそうな色合いに。
隙間のバランスをみてお題をアレンジしていくのもさすがですね。
己書年賀状もしっかり活用してくれそうです。

ちょっと気が早いけれど、師範になったらみんな描きたがる七福神に。
寅を馬に変更して来年に向けてばっちりな作品。
なんと90分で仕上げてしまい、その集中力に脱帽です。

ものすごく久しぶりの水の仕事シリーズ。
説明がうまくいかなかったのも、しっかりカバーして素敵に仕上がりました。
色合いの作り方文字の位置など、みんなうっとりする作品ですね。

さがみ野sometime幸座のご案内

さがみ野駅から徒歩2分という便利な立地の「さがみ野のパワースポット」人気のレストランsometimeさんでの己書幸座。
ボリュームたっぷりのランチは、シェフのこだわりがぎゅっと詰まってます。
オーナーおすすめのハラミステーキ丼から、ローストビーフ丼、ハンバーグ御膳など、どのメニューも肉感たっぷり。
それにお出汁が個別についてきて、お茶漬けでも食べられるんですよ。ぜひぜひランチも楽しみに来てくださいね。
居心地のよい明るい店内での開催。
場所
神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-25-20-103
相鉄線 さがみ野駅より徒歩2分
日時
第3水曜日
①10:30~12:00 (幸座後にランチタイム)
②13:30~15:00(幸座前にランチタイム)
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
+ランチ代 1,100円~1500円(ドリンク付)
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
9月の己書 さがみ野sometime幸座 Vol.46
2025/9/17 おせっかい家己書道場, さがみ野sometime幸座, 己書
毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。 己書幸座の様子 あやせ音楽祭に作品展示してくれた生徒さんばかりで、実行委員のあやちゃんもいるので自然とその話題が多かったですね ...
次回は11月19日(水)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3水曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座