毎月第1、4木曜日はめだかの泳ぐ喫茶店喫茶めだかの楽校さんで己書幸座。
己書幸座の様子
スペインから帰国、第1弾の幸座。
久しぶりでしたが、やっぱり幸座は楽しいですね。
皆さんの変化を実感出来て、化学変化があちこちで起こるのを見てるとワクワクします。
午前クラスはキャンセルもあって静かでしたが、いつも会わないメンバーでお互い刺激たっぷり。
午後クラスは、あやせ音楽祭実行委員長でもあり生徒さんでもあるシンガーソングライターの大光寺圭ちゃんが久しぶりに来てくれました。
出来立てほやほやのチラシを持ってみんなで写真撮影。
午前から継続参加したくなった生徒さんから、急に体験したくなった方まで入って大賑わい。
みんなカラフルな夏のお題を楽しんでくれました。

生徒さんの己書作品
午前クラス
練習前にインクをこぼしたからか、最初は萎縮気味。
「どーでもいい」の言葉で別人級にかっこよく描けちゃいましたね。
どんどん描いて時間内に完成はさすがです。

練習からとっても丁寧だったので、バランス掴めたら本番へ。
清書の夢があまりにも力強くて鳥肌もんでした。
お昼時間までサグラダファミリアを丁寧に塗って完成。

薄墨の表現方法を楽しみながら描いてましたね。
円相はもうほれぼれするような完成度でうっとり。
どこまでを練習するのかの見極めもばっちりで4枚完成。

ハガキタイプは簡単そうに見えてなかなかバランスがチャリンなお題。
写真を見せながら、ほんとにこんなモチーフがあるんだねと旅の話も盛り上がりました。
余白も意識してのバランス感覚はさすがですね。

午後クラス
ぐるぐるにみんな大興奮するくらいの個性たっぷり。
何度もチャリン用語を口走りながら、常識を壊してましたね。
清書となると緊張したのが伝わってきましたが、先が楽しみです。

午後も継続参加して描きたかったお題をわくわく描いてましたね。
「夢」が大きくて、それだけで圧倒されちゃいます。
余裕があったのでリクエストのスイカまで完成。

文字お題の予定でしたが、あまりにみんながカラフルで楽しそうなのでお題変更。
今年2回目の暑中見舞い。
水の出し具合や、筆の使い方などばっちり習得しちゃいました。

久しぶりの己書だけど、さすが見て描くがしっかりしみ込んでますね。
あんなに言われてた「どーでもいい」を一度も言われることなく自由に。
スイカの色味も美味しそうに描けてますね。

細かいところもしっかり練習して表現。
文字の違いをどう変えるかに真剣に取り組む姿勢がほんと素晴らしい。
自分の常識を超えて進化がすごいですね。

午前から狙って描く気満々のお題を楽しく仕上げましたね。
なぜか、途中の1枚で気持ちが入らずに萎縮してました。
己が出る書を改めて実感しながら、書から整えていきましたね。

幸座がお休みの間に、今までの宿題に真摯に取り組んだ成果出てました。
文字の組み方が抜群で、ぐんと腕が上がりましたね。
抹茶のかき氷の濃淡も意識して余白もばっちり、素晴らしい。

生徒さんにお伝えするのを意識して丁寧に描いてましたね。
最後の1枚はサクッと仕上げてさすがでした。
文字の描き分けも意識出来てて、さすがの完成度です。

綾西めだかの楽校幸座のご案内

たくさんのめだかが泳ぎ、グリーンたっぷりの癒し空間での己書幸座です。
ノスタルジックな商店街の中にある喫茶めだかの楽校さんは、昔懐かしい気分が味わえるような雰囲気。
おせっかい家己書道場の最初の開催場所です。
人気のため、毎回満席なので2021年9月より定期幸座を増やしました。
オリジナル珈琲は豆からこだわっている人気メニュー。
昔懐かしいもちもちのナポリタンから、チーズたっぷりとろとろオムライスなどランチメニューは目移りしちゃいます。しかもサラダとスープ付き。
デザートはコーヒーゼリーが人気。パンケーキもふわふわで美味しいですよ。
クリームソーダもおすすめ。
色々メニューもあるので、その日の気分で選べるのが楽しみでもあります。
場所
綾瀬市綾西4-19-4 綾西バザール商店街内
喫茶めだかの楽校 無料駐車場あり
海老名駅より相鉄バス「国分寺台第10」バス停目の前
日時
毎月第1、第4木曜日 (祝日の場合振替)
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
+ワンオーダー制
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
5月の己書 綾西めだかの楽校幸座② Vol.88
2025/5/22 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 己書, 綾西めだかの楽校幸座
毎月第1、4木曜日はめだかの泳ぐ喫茶店喫茶めだかの楽校さんで己書幸座。 己書幸座の様子 午前も午後も暑中見舞いが人気。 6月がお休みなので、次回は7月24日ですからね。 今のうちにやらないとってところ ...
次回は7月24日(木)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3水曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座