広告 基地前Mam'sKitchen幸座

10月の己書 基地前Mam's Kitchen幸座 Vol.34

毎月第2金曜は、厚木基地の正門前からすぐの場所にあるブラジル料理店Mam’s Kitshenさんで己書幸座。

己書幸座の様子

今月はいつもと違って満席オーバーで賑やかな時間。

道具忘れたり、お届け物忘れたりで始まりからバタバタ。

ちょうど、明日が誕生日の生徒さんがいたので言靈とどけの誕生日カードもプレゼント。

潜在意識の話が気になると、お試しでその場で心のもやもやを入れ替え。

わちゃわちゃしながら、最後には思わぬところにご縁が繋がったり。

不思議な時間でしたね。

日常とは違うMam’s Kitchenでの時間は、心を開放する効果抜群でした。

生徒さんの己書作品

とっても真面目で完璧主義なぐるぐるから、だんだんリラックス。

時間の関係で縦1枚でしたが、堂々とした作品に歓声があがりました。

のびのびとした文字と、まん丸円相がバッチリですね。

初の色紙お題で拡大解釈にドキドキ。

テンポよく仕上げて、あとは文字だけまで完成しちゃいました。

山の描き方も思い出して、素敵な雰囲気になりましたね。

久しぶりの己書だけど、4枚しっかり仕上げちゃいました。

空いた空間をお題にはない月を入れたりアレンジも自由自在。

にじんだのもうまく生かしてかわいいお地蔵さまになりましたね。

文字の配置や、余白のバランスなどしっかり全体が見えてますね。

文字の描き分けもばっちりなのはさすが。

4枚しっかり完成しちゃいましたね。

遅れての参加で、ちょっと落ち着かないけれどしっかり1枚完成。

カボチャの大きさバランスや配置など、悩みもなくサクッと仕上がりましたね。

真紅の筆ペンで入れたら、きりっとしていい感じです。

季節の花を、筆ペンをメインで使いながら仕上げるお題。

色には戸惑っていたけれど、文字はバッチリで言うことなし。

余白のバランスも意識して完成度高いですね。

Mam’s Kitchen幸座のご案内

厚木基地の正門からすぐのオレンジの建物。

陽気な音楽が流れて、日本人にも合うボリュームたっぷりのブラジル料理が食べられます。

オーダーは日本語でも英語でもブラジル語でも大丈夫。

その空間にいるだけでパワフルになる場所。

場所

綾瀬市大上7-11-1 Mam’s Kitchen

駐車場はありません(厚木基地正門横にコインパーキングがあります)

相模大塚駅より相鉄バス「飛行場正門」より徒歩2分

日時

毎月第2金曜日

①11:00~12:30

幸座の後はランチタイムです。テイクアウトもほとんどのメニューでできますよ。

料金

1回 2,200円(初回は1,100円)
 +ワンオーダー制

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

9月の己書 基地前Mam's Kitchen幸座 Vol.33

毎月第2金曜は、厚木基地の正門前からすぐの場所にあるブラジル料理店Mam’s Kitshenさんで己書幸座。 己書幸座の様子 おせっかい家に集まる人は、なんだか個性的な人がいっぱい。 今月の幸座はブラ ...

次回は11月14日(金)です。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-基地前Mam'sKitchen幸座
-, , ,