広告 寺尾南幸座

9月の己書 寺尾南幸座 Vol.19

毎月第2土曜は、広々とした寺尾南自治会館で己書幸座。

己書幸座の様子

あやせ音楽祭の作品返却しながら、ホワイトボードに貼ってミニ作品展。

作品出したけれど当日来れなかった方もいるので、雰囲気だけでも。

あやせ音楽祭ブログもおかげさまで大好評です。

読んでない方はじっくり読んでみてくださいね。

あやせ音楽祭2025 第2回おせっかい家一門己書作品展

2025年9月6日(土)に第4回あやせ音楽祭が開催。 今年もあやせ音楽祭に参加 昨年に引き続き、今年もあやせ音楽祭に参加。 そして、おせっかい家一門己書作品展も開催しました。 前回同様、ホワイエのガラ ...

生徒さんの己書作品

前半クラス

文字がキリっとして力強くていいですね。

人生八変化もぐるぐるをしっかり意識して、変わる気満々です。

おまけの巨峰も美味しそうに描けましたね。

練習ではなんだか弱気な文字だったのですが清書はかっこよく決まりましたね。

久しぶりのお地蔵さんも優しくていい雰囲気。

おまけのしめじサクッと描けちゃって、これが一番楽しそうになりました。

青海波を使ったお題をあっという間に描いちゃいましたね。

濃淡の面白さも実感しながら、キュッと詰まった文字サイコーです。

真面目さが出たのもまた面白かったですね。

練習で己がだだ洩れで大爆笑。

自分がやりたいことが分かったら、なんだか文字もキュッとしましたね。

おまけの栗、いい味出てますよ。

バランスハードな弥生じゃなく卯月を練習。

ブロック感が半端ないですね。

弥生は一発で、だけどきっちり納めてブラボー。

後半クラス

いつもの弱気はどっかに吹っ飛んで、4枚時間内に仕上げるとキリっと。

練習したら終わらないから、どんどんやってみる姿勢がほんと素晴らしい。

有言実行で描けちゃいましたね。

脳内拡大コピーもバッチリで、文字の強弱も出てかっこいい作品完成。

縮小コピーでは、改行位置を変えるアレンジを一発描きに惚れ惚れ。

おまけのお地蔵さんは、余白がもう美しい。

久しぶりの百人一首だけど、さらさらと迷いなく仕上げちゃいましたね。

10枚しっかり完成して、背景はすべて描き終えちゃいました。

文字の描き分けもバッチリです。

疲れてるからと言ってたけれど、帝釈天をおすすめ。

描いてみたら出来ちゃって、しっかり2枚完成はさすがです。

水墨ペンの色合いもバッチリですね。

水の仕事のやってない春を描き上げました。

水仕事が素晴らしくて、みんなうっとり。

春の文字も描き分けできてさすがですね。

寺尾南幸座幸座のご案内

土曜開催していた寺尾いば処幸座が終了したので、そこからすぐ近くの寺尾南自治会館をお借りしての新幸座。

時間もいば処幸座と同じで、平日お仕事がある方も参加しやすい日程です。

靴を脱いで入るのでお子様連れでも安心して参加できます。

住所

綾瀬市寺尾南2-3-16 寺尾南自治会館

駐車場無料

(Googleマップだと裏の住宅街が表示されます)

日時

毎月第2土曜日

①13:15~14:45 ②15:15~16:45

料金

1回 2,200円(初回は1,100円)

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

8月の己書 寺尾南幸座 Vol.18

毎月第2土曜は、広々とした寺尾南自治会館で己書幸座。 己書幸座の様子 先月は選挙前で自治会館が使えなくて、急遽ブラジル料理のMam’s Kitchenさんでの振替幸座となりました。 時間の関係などで参 ...

次回は10月18日(土)です。第3土曜に変更となります。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-寺尾南幸座
-, , ,