2ヶ月に一度というゆるゆるペースで、介護と育児が重なったダブルケアのことを話せるオンラインカフェを熊本のあさこさんと開催しています。
-
夏休み明けのオンラインダブルケアカフェ
2ヶ月に一度というゆるゆるペースで、介護と育児が重なったダブルケアのことを話せるオンラインカフェを熊本のあさこさんと開催しています。 前回の開催はこちら 今回は常連さんの参加だったので、直接は会ったこ ...
今回も2回以上参加したことのあるリピートさんの参加ばかり。
お互いの状況もなんとなく把握しているというゆるい繋がりがいいんですよね。
Twitterをベースにしているからこその空気感なんです。
オンラインダブルケアカフェのルール
あさこさんとのオンラインダブルケアカフェでは、Twitterをやっている人が基本。
本名も出す必要はなくTwitterのアカウント名で大丈夫だけど、顔出し声出しでの参加でその場の安心感を作っています。
プライベートなことも話すからこそ、安心して話せる場所というのは重要ですからね。
そして、顔出しするからこそ録画も録音も禁止。
だからいつも私達主催者だけの写真なんです。
話したい時には話してもいいし、聞き役だけでも大丈夫。
相手の意見と合わなくても、それを受け入れなくてもいい。
そんな考え方もあるんだなとヒントにするのでもいい。
そして個人が特定されないような内容ならシェアしても大丈夫。
みんなの気づきになるかもしれないから。
おしゃべりタイム
ルールをしっかりみんなで確認したら、自分の話したいことを話す時間。
こんなこと聞いてみたいと話しを提案するのもよし。
自分の想いをただ吐き出すのでもよし。
何も話さないのでもよし。
おせっかい家はダブルケアは卒業組なので、聞き役のはずですが、結構話しに参加してます。
自分がどんな風に気持ちを整理していたのか、何かヒントになったらなと。
主催者というよりは、参加者ですね。
あさこさんがしっかりまとめてくれるので、安心して話しています。
気になった言葉
ダブルピースでダブルケア
最初の自己紹介前のアイスブレイクであさこさんから教わったダブルピースでダブルケア。
ピース二つを繋げるとダブルの形に。
片手でもダブルケアの形が出来ると画面越しにわいわいと盛り上がる。
ちょっと手を動かしたりするだけで、なんだかその場の空気がふわっと柔らかくなりますね。
自分の時間を持つ
これは、おせっかい家自身が思ったことなのですが、ダブルケアの時って本当に余裕がないし自分が後回しになりがち。
子育てに介護も重なり、それもひとりじゃなく何人もななんて方も。
だからこそ、自分を大切にしないと本当に壊れちゃうんです。
ちょっとした趣味の時間や、好きなものを見たりするだけでも元気になれますよね。
趣味の育て方のような話にもなり、ダブルケアとは全然関係ない話でも盛り上がりました。
おせっかい家自身も、子どものために一緒に始めた通信での習字から始まり、まさかの己書の師範になってるわけですから。
夫への依頼は具体的に
ダブルケアの時ってどうしても余裕がないから感情的になりがちでした。
説明するのも面倒になって、どうして察して動いてくれないのよと泣き叫んだりもしょっちゅう。
全部自分の状況を説明するのって大変ですよね。
でも、そのままじゃ何も協力してもらえない。
だからこそ、何に困っているのか、具体的にどうしてほしいのかを伝えるのが大事という話になりました。
次回のオンラインダブルケアカフェ
2か月に1回の開催なので、次回は来年1月開催予定です。
ゆるりと参加してみませんか。
気になる方は、Twitterをフォローしておいてください。