広告 高座プール幸座

12月の己書 高座プール幸座 Vol.32

毎月第4火曜は海老名の高座プールさんの明るい2階のスタジオで己書幸座

己書幸座の様子

今日は高座プールさんの改修工事中なのですが、いつもと変わらずに己書幸座をさせていただきました。

ありがたいですね。

次回は第4火曜日の1月28日ですが、2月はちょうど休館日になるので第3火曜の2月18日に開催となります。

ご確認をお願いします。

午前クラスは、キャンセルもあったりでいつもより少なめでの開催。

それぞれ違うお題に集中してましたね。

午後クラス①はなんとサンタ帽子を被っての幸座。

生徒さんが持参してくれました。一気にクリスマスムードです。

きゅうりのサンタプレゼントもありがとうございます。

午後クラス②はカレンダーひ初挑戦の方ばかり。

ドキドキしながらも楽しんで描いてくれましたね。

生徒さんの己書作品

午前クラス

時間内に終わることをしっかり意識して練習量の調整をしながら4枚完成。

のびやかな文字が気持ちのいい作品になりましたね。

己書の文字も意識して、ブロック感も出してぐっと腕が上がりました。

背景の色づくりで、ピンクの作り方に迷いながらも絵の具を楽しんでましたね。

余白を意識してハガキの中の位置がばっちりです。

「の」も意識出来るようになって、細筆の使い方もばっちり。

迷いながら描いてたのが、どんどん迷宮入りしてましたね。

でも、それ自体を楽しんでいるかのような作品が完成。

どうだっていいと言われる時間を楽しんでくれました。

文字の入りも抜き方も、練習からブラボーと言いたくなる完成度。

すごい集中力で、ミニ色紙まで完成させちゃいましたね。

字の強弱を、ばっちりマスターした貫禄さえあります。

練習の拡大解釈が、180%くらいになって大爆笑。

本番はキッチリ仕上げてさすがでしたね。

そのまま縮小解釈も出来ちゃって、ほれぼれするような作品完成でした。

午後クラス①

カレンダーの描きたい言葉はすぐに決まりましたね。

こつこつのお地蔵さんがかわいすぎる。

そして金のアレンジもいい雰囲気で、来年も楽しみですね。

みんな年末っぽいお題なので、総師範のお地蔵さんを描いてもらいました。

サクサク仕上げて、遊び心も忘れないのはさすがですね。

おまけもお地蔵さんで、もうなんでも描けちゃいそうです。

描きたい言葉は決まったのだけれど、デザインに悩む。

あーでもない、こーでもないと何枚も描いてバランスを考えてましたね。

自分と向き合いながらも、最後の感謝は素敵な雰囲気に仕上がりました。

金色紙のお題に挑戦。

練習より、龍が大きくなって動揺してましたがきっちり描けましたね。

とっても丁寧に色を付けていたのが印象的です。

七福神が余裕さえあるような仕上がりはさすがですね。

セピアと絵の具のいい感じのコラボがステキです。

おまけお題も、ばっちり仕上がりましたね。

午後クラス②

お地蔵さんを描くのはとっても楽しそう。

心に響きすぎる言葉にドキドキでしたが、なんだか癒される作品に。

絵の具の色あいも素敵で優しく色付け出来ましたね。

言葉をサクッと決めたら、迷いがないから早い早い。

円相も描くほどにいい感じになって、のびのびとした作品です。

金のアレンジも加えて、わくわくする年になりそうですね。

実は私とお誕生日一緒。だから、数秘ももちろん一緒なのでお題のままに。

それでも、己が出るのが己書ですから気持ちが入る言葉はいい感じですね。

感謝が優しくて、とても素敵な雰囲気ですね。

自分で描きたい文字を考えるという事に、すっかりはまって楽しんでましたね。

愛はどのくらい描いたかしら。

納得いくまで描いたら、素敵なカレンダーになりました。

2個目の幸座はなしにして、そのまま金色紙のお題をじっくり完成。

丁寧に色付けして、最後の文字もばっちり。

迫力満点の素敵な作品になりましたね。

高座プール幸座のご案内

海老名の一番南、藤沢とも近い場所にある高座施設組合屋内温水プールさんの2階会議室での己書幸座。

25mの温水プール以外にも、足腰の筋力増強できる流水プールや幼児用プール、浴室などが揃っていていろんなイベントもやっています。

無料駐車場もたくさんあって、新幹線も見える2階の明るい会議室での開催。

靴を脱ぐので、必要な方はスリッパや室内靴などをお持ちください。

場所

海老名市本郷20-1

高座施設組合屋内温水プール  無料駐車場あり

小田急線 海老名駅より神奈中バス 「用田橋」バス停徒歩5分

小田急線 長後駅より神奈中バス 「用田橋」バス停徒歩5分

綾瀬市役所よりコミュバスかわせみ5号「高座施設組合屋内温水プール」バス停徒歩1分

日時

毎月第4火曜日

①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30

料金

1回 2,200円(初回 1,100円)

    ※指定の筆ペン使用(貸し出し有、販売の場合2本で1,240円)

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

直接高座プールさんへでも可 046-238-8780

前回の様子

11月の己書 高座プール幸座 Vol.31

毎月第4火曜は海老名の高座プールさんの明るい2階のスタジオで己書幸座 己書幸座の様子 年賀状を描く生徒さんがほとんど。 今年からハガキ代も値上がりして、出す人も減ってきているからこそ手描きが目立つので ...

次回は1月28日(火)です。

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-高座プール幸座
-, ,