毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。
己書幸座の様子

あやせ音楽祭に向けてチラシ配布していたら、実行委員長でもあり生徒さんでもあるシンガーソングライターの大光寺圭ちゃん登場。
作品展に参加自体が初めての生徒さんもいたので、なんだかいい緊張になりましたね。
音楽メインのイベントですが、同じ己書仲間の圭ちゃんを応援したいという想いから始まった出店。
2年前は「100円で好きな文字描きます」という出店。
-
-
あやせ音楽祭 己書大人気
2023/9/4 あやせ盛り上げ隊, おせっかいイベント, おせっかい家己書道場, 己書
あやせ音楽祭の実行委員長でありシンガーソングライターでもある大光寺圭ちゃんが、おせっかい家己書道場の生徒さん 詳しくは9月のお知らせを読んでね あやせ音楽祭に己書で出店 あやせ音楽祭はもちろん音楽がメ ...
昨年は急遽おせっかい家一門の初の作品展開催。
-
-
あやせ音楽祭2024 おせっかい家一門己書作品展も初開催
2024/9/9 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 己書
今年もあやせ音楽祭に参加 昨年に続き、あやせ音楽祭に出店しました。 今年はあやせ音楽祭もパワーアップ 出店者の数も多いし、キッチンカーも増えてる。 そして、おせっかい家己書道場もパワーアップ。 なんと ...
今年は夏のカーニバルがないので、あやせ音楽祭用のお題ではなく通常のお題から気に入ったもので出してもらってます。
3年前にバルセロナに行った時のサグラダファミリアのお題も人気。
生徒さんには、あやせ音楽祭を応援するための協賛金として500円お気持ちで集めています。
もちろん、参加は自由です。
あやせ音楽祭の1日限りの展示ですが、美味しいもの楽しいもの盛り上がる音楽と色々盛りだくさん。
作品展参加は出来なくてもぜひ、遊びに来てくださいね。
今年は大市で言霊とどけを始めたので、めぐみっちが描いたりはしないですが作品展示は多めにする予定です。
鉄道唱歌シリーズは展示予定ですよ。
昨年は記念品にプレゼントしたキーホルダーは、バルセロナで売ったので販売という形に。
新人師範さんの己書体験も開催予定で盛りだくさん、一緒に楽しみましょう。
生徒さんの己書作品
午前クラス
ブロック感や余白をどんどん意識出来るようになりましたね。
まるで生きているような般若心経に、引き込まれてしまいます。
文字のメリハリもかっこいいですね。

最初はあまり意識し過ぎずに描いたので、いい感じに。
途中バランスを考えすぎて迷いが出てますが、最後の一発がビシっと決まりました。
その時の己が出るのを実感してましたね。

練習では小さな夢だったのが堂々としましたね。
円相もキュッと詰める文字もしっかり入りました。
おまけはオリジナル感も出て、よりマリア様の塔のような雰囲気に。

練習もバッチリでしたが、清書は肩の力が抜けていい感じに。
ふわっと軽ーく実現しちゃいそうな雰囲気がいいですね。
円相もシャボン玉のように軽くて素敵です。

今年の暑中見舞いお題をサクサク描いてましたね。
ちょっとしたコツを意識するだけで、ぐうんといい感じになっちゃうのはさすが。
赤と緑の鮮やかな作品ばかりで楽しくなりますね。

ずっと避けていたけれど、そろそろ描こうよとこのお題。
久しぶりの色紙お題でごにょごにょしながらもしっかり完成。
余白もきっちり意識出来ていて文字の描き分けもばっちりです。

いつもは選ばなそうな平井師匠のお題をおすすめ。
円相のバランスやら納得するまで描きこんでましたね。
サクッと描いたので、A4タイプも仕上げてしまいました。

午後クラス
お地蔵さんの顔を丁寧に塗ってるから、まん丸で優しい感じに。
細筆の使い方もばっちりで強弱も表現出来てますね。
余白のバランスも意識出来てすごいです。

午後も残って描いちゃったけれど、途中で疲れが出ましたね。
気持ち切り替えたら、全然違う作品に。
ブロック感も意識出来て、訴えてくるような雰囲気はさすがです。

文字と円相と絵のバランスがなかなかチャリンなお題ですがコツ掴んじゃいましたね。
筆の特徴を生かして使いこなすことも出来るように。
しっかり4枚完成したのに、おまけがなかったと物足りなさそうなのがすごいですね。

急に時間が出来たからと午後も残ってやることに。
ハガキ1枚の中で完結させてしまうので、作品感ありますね。
集中力も途切れず、しっかり余白を意識して素晴らしい。

最初は8枚完成させることを意識し過ぎてましたね。
行間や文字の配置も気にかけたら、1枚の完成度がぐっと良くなりました。
気がついたら8枚完成していて、集中も素晴らしかったです。

文字の特徴を捉えることや、普段使わない筆ペンを使う事で四苦八苦。
しっかり練習したら清書はポイント掴んでバッチリ。
余白もきっちり確保はさすがですね。

久しぶりのガシガシで、描き方をしっかり復習。
輪郭を太くするのにまだ抵抗を感じますが、だんだん慣れてきましたね。
優しい品のある顔立ちの弥勒菩薩様になりました。

文字お題をすごい集中して仕上げてましたね。
色のグラデーションや、あえての文字位置のずらしもばっちり。
生徒さんみんな憧れな感じになってました。

さがみ野sometime幸座のご案内

さがみ野駅から徒歩2分という便利な立地の「さがみ野のパワースポット」人気のレストランsometimeさんでの己書幸座。
ボリュームたっぷりのランチは、シェフのこだわりがぎゅっと詰まってます。
オーナーおすすめのハラミステーキ丼から、ローストビーフ丼、ハンバーグ御膳など、どのメニューも肉感たっぷり。
それにお出汁が個別についてきて、お茶漬けでも食べられるんですよ。ぜひぜひランチも楽しみに来てくださいね。
居心地のよい明るい店内での開催。
場所
神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-25-20-103
相鉄線 さがみ野駅より徒歩2分
日時
第3水曜日
①10:30~12:00 (幸座後にランチタイム)
②13:30~15:00(幸座前にランチタイム)
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
+ランチ代 1,100円~1500円(ドリンク付)
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
5月の己書 さがみ野sometime幸座 Vol.43
2025/5/21 おせっかい家己書道場, さがみ野sometime幸座, 己書
毎月第3水曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。 己書幸座の様子 午前も午後も満席オーバーでの幸座でした。 皆さんご参加ありがとうございます。 師範目指し組が今はいないので、落 ...
次回は8月20日(水)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3水曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座