毎月第1水曜日は海老名の居心地満点のカフェ、TSUKI CAFEさんで己書幸座。
今月はゴールデンウィーク真っ只中ですが、開店しているとのことで無事に己書幸座が出来ました。
己書幸座の様子
師範試験がもう目前です。
ということで、試験前に調整したい師範目指し組がどんどん参加して3回とも満席。
店内も貸切状態の1日でした。
34期の師範目指し組は、どんどんペースが上がって昇級試験を受けていったのでちょっと中だるみ感があったんです。
己書の師範になるには、20回通ったあとに3級、2級、1級と有料の試験を受けていく必要があります。
詳しくは「師範を目指す生徒さんへ」を読んでみてくださいね。
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2023/4/29
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
1級試験に合格したのが早かったので、師範試験までなんとなく間が空いてしまい。
先日の師範試験対策幸座を受けてからぎゅっと引き締まってきましたね。
師範になるというわけだからとカチコチになっていますが、ゆる~く師範になってしまった見本がおせっかい家です。
みんなの心をしっかりほぐすおせっかいだけは念入りに。
大丈夫、しっかり描いてきたのですからあとは寝坊しないことくらい。
前回の師範試験でそのみっちが早朝ウォーキングして迷子になった話も念のために披露。
試験前に早朝ウォーキングしなければ大丈夫だねと大爆笑。
これで大丈夫。
お楽しみのもぐもぐタイム
朝からずっとお世話になるので、何飲もうかなと思ってオーナーさんと話していたらほうじ茶ラテがアイスでもできることが判明。
それはまだ飲んでないからと、さっそくお試し。
甘さ控えめのほうじ茶ラテに、生クリームがたっぷり。
そこに黒蜜がかかると・・・。
そりゃあ最高です。
冷たい方が、これからの季節にはいいですからね。
デザートとドリンクが一緒になったようなお得感。
キャラメルラテとはまた違った魅力です。

師範組の生徒さんが一生懸命描いてる目の前で、いただきましたよ。
みんなの緊張を解くために仕方なくですからね。

前回の師範組の時はパフェ食べてて怒られてたな~。
なんかだんだん腹が立ってきたって。
リラックスさせるためにわざとですからね。
-
-
7月の己書 TSUKI CAFEプライベート幸座
2022/4/2 おせっかい家己書道場, プライベート幸座
師範目指し組で、己書のプライベート幸座。 11月の師範試験を目指して、プライベート幸座を海老名のTSUKICAFEさんで開催しました。 目次 己書幸座の様子 生徒さんの己書作品 海老名TSUKI CA ...
追記 今月で1周年だった
TSUKI CAFEさんでの己書幸座、今月12日で1周年でした。
1年前の新月イベント初開催のワークショップとして己書体験を開催させてもらったのです。
-
-
5月の己書 初開催!TSUKI CAFE己書体験幸座
2022/3/13 おせっかい家己書道場, 海老名TSUKI CAFE幸座
海老名のステキなカフェ「TSUKI CAFE」さんで、新月の5月12日に己書体験幸座を初開催。 月のリズムを大切にしているカフェなので、新月はなにか始めるのにいい日ということでの初イベント。 NEW ...
そこから、プライベート幸座で毎週のようにお世話になるようになり、貸切で平井先生の特別幸座をしてもらったり、おせっかい家己書道場で本当にお世話になっています。
オーナーさんが師範試験目指し組として頑張ってくれているのも大きな応援です。
生徒さんの己書作品
①9:00~10:30
師範目指し組の緊張をほぐす七福神。
福禄寿さまの頭が動揺でわなわな震えてたけど、清書はすっと気持ちのいい線に。
ちゃんと3枚描きあげましたね。

もう11才(11回)なのに、お地蔵さんのお題を抜かしていることに先月気づいたんです。
色々作品を仕上げてるから余白から文字の詰め方から文句なし。
お見事です。
あまりに余裕なので己書水墨ペンセピアを使った六地蔵も描いてもらいました。
前回水墨ペンを使っているので、また違う色も楽しんでくれましたよ。

「絵を描くなんて裸を見られてるようです」なんて謎のコメントで爆笑。
お地蔵様なんて描けるかしらとドキドキしていたのに、どんどんペースが上がって描いてしまいました。
初めての細筆も使いこなしてしまい強弱まで表現出来て素晴らしい。
師範目指し組も一緒で刺激たっぷり受けてました。

途中まで練習していたのに、間に合わないと思ったら急ピッチで4枚一気に仕上げちゃいました。
余白がお題と違っても、それをうまくカバーするようにアレンジしたらいい感じに。
最終的にいい感じなら大丈夫なんです。
いい意味で力が抜けてのびのびとした作品が完成しました。

②10:30~12:00
百人一首シリーズをコツコツと。
いつもきっちり下書き練習をしてから清書。
どれを練習してどれを清書してるのかぐちゃぐちゃになったりしながらも、最終的には帳尻あわせるのが素晴らしい。
文字の強弱やペンの選定もお手のもの。さすがですね。

色々な文字があるわくわくシリーズ。
黙々と作品を描き続けて見事に完成。
忘れかけていた太字をさらに太く描く方法も思い出して迫力の作品に。

わくわくシリーズを順調に描いていたけれど、なんだか肝心の「わくわく」が弱いかなと指摘。
師範試験に向けて、きっちり練習し過ぎて楽しむよりきちんとしないとと固くなっていたかな。
わくわくしながら描いたら、とっても素敵になりました。
己書ってほんとうにその時の己が出ちゃうのが魅力。
占い師みたいに、今の心の状況をピタリと言い当てちゃうから面白いんですよね。

ハガキを繋げて般若心経を最後まで仕上げるお題。
己書水墨ペンの山もいい感じに。
練習してる間がないので一気に清書。
最後まで描きあげましたね。さすがです。

③13:30~15:00
絵の具のみの作品。
本当にお題をよく見て行間をしっかり詰めてかっこいい作品が出来ました。
最後、「夢」を描いてるときはみんな仕上がってきたのに集中力が途切れずに描き上げましたね。
余白もしっかり取れてバランス最高です。

自分でどんどん工夫して描いていくのにこちらがタジタジ。
ちょっとアドバイスするだけで見違えるような作品が完成しました。
まだまだ描き足らないような感じにぐんぐん描いてしまう。
「楽しい」という気持ちが伝わってくるような作品です。

太字をさらに太く描くテクニックをすんなり習得。
もうお題を超えるような完成度ですね。
行間もぎゅっと詰まってほんとかっこいい。

2人お手伝いして写真撮影と思ったら、「あれっ描いてない」と大爆笑。
はぁ、描き終わったと思ったらまだ描いてない作品があったのです。
久しぶりに字だけの作品は宿題となりました。

海老名TSUKI CAFE幸座のご案内

海老名の国分寺台商店街にあるTSUKI CAFEさんでの幸座。
カフェで過ごす方の居心地にこだわった素敵な場所。
季節のお野菜が色々なアレンジされた小鉢がいっぱいのTSUKI膳ランチや、ひとつひとつカフェで手作りしている種類豊富なケーキ、月齢に合わせた紅茶から珈琲など盛りだくさん。
オーナーさんは数秘術が出来るのでそちらもおすすめですよ。
場所
海老名市国分寺台2-12-2
TSUKI CAFE 無料駐車場あり
小田急線 海老名駅より相鉄バス8分「国分寺台第6」バス停徒歩1分
日時
毎月第1水曜日
①9:00~10:30 ②10:30~12:00
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
+ワンオーダー制
申込み
己書専用電話050-5374-2461 またはおせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
4月の己書 海老名TSUKI CAFE幸座 Vol.11
2022/4/7 おせっかい家己書道場, 海老名TSUKI CAFE幸座
毎月第1水曜日は海老名のTSUKI CAFEさんで己書幸座。 今月も朝から笑顔いっぱいありましたよ。 目次己書幸座の様子生徒さんの己書作品海老名TSUKI CAFE幸座のご案内 己書幸座の様子 5月の ...
他の己書幸座の様子
第1水曜 海老名TSUKI CAFE幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 伊勢原3彩みかまんま幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾いば処幸座
第3木曜 湘南台Airy幸座
第3金曜 深谷KaZe幸座
第4月曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座