己書

2月の己書 海老名TSUKI CAFE幸座 Vol.20

毎月第1水曜日はTSUKI CAFEさんで己書幸座

今月もミラクルいっぱいの時間となりました。

己書幸座の様子

明日には、アメリカへ帰るそのみっち

最初はさがみ野sometime幸座へ

1月の己書 さがみ野sometime幸座 Vol.17

毎月第4月曜日はさがみ野のパワースポットsometimeさんで己書幸座。 目次己書幸座の様子生徒さんの己書作品さがみ野sometime幸座のご案内 己書幸座の様子 アメリカからそのみっちが来ているのと ...

次は古巣でもある高座プール幸座へ

1月の己書 高座プール幸座 Vol.10

毎月第4火曜は海老名の高座温水プールさんでの己書幸座。 先月は第3週にずらしたのですが、今月は通常通り第4週の開催。 今月はスペシャルゲストが登場。 目次己書幸座の様子生徒さんの己書作品高座プール幸座 ...

そのみっち特別プライベート幸座には、師範たちが集まり平井先生まで

1月の己書 TSUKI CAFEプライベート幸座② 

いつもの不定期開催のTSUKI CAFEプライベート幸座とは違い、特別開催の幸座。 そのみっちがアメリカから里帰り中なので、一緒に幸座を受けておいしいランチを食べようという企画。 スペシャルな幸座には ...

最終日前日もTSUKI CAFEさんに顔を出してくれました。

プライベート幸座には参加できなかった方などにも、そのみっちが来るかもしれないと声を掛けていたので終始賑やかな時間となりました。

当分リアルでは会えないと思うと寂しいけれど、なんだかまた日本に来るイメージがあるので大丈夫。

しばしのお別れとなりました。

TSUKI CAFEさんは本当に居心地が良くて、どんどん人が集まってきてしまう場所。

そこにアメリカからそのみっちが来ているのだから、ミラクルがどんどん発生するのでしょう。

午後の生徒さんも、思わぬところに共通点が見つかってびっくり。

来た人がどんどん元気になる。

そんな素敵な魔法がかかる場所ですね。

お楽しみのもぐもぐタイム

2月に入ったので、もうすぐ立春。

寒さはまだまだ厳しいけれど、暦の上では春がやってきますね。

ということで、毎年描いてる「立春大吉」を生徒さんにプレゼント。

甘くてほっこりとした気持ちになるほうじ茶ラテと一緒だと、心がウキウキしてきますね。

生徒さんの己書作品

午前クラス①

久しぶりに描く円相のはずなのですが、堂々としていて文句なし。

ここまで、きっちり描けてしまうともう言うことないですね。

お題よりも、字がぎゅっと詰まって素晴らしい作品が完成しました。

ものすごい集中力で、話にも耳を傾けながら描き上げてしまいました。

余白もしっかり取れていて、1回目で完成度が高すぎます。

さすがすぎますね。

午前クラス②

公式LINEで2月のお知らせしてすぐに空いてるならと来てくれました。

この行動力には脱帽です。

優しい表情の観音さまに、きりっとした迷いのない字。

素晴らしい作品が完成しましたね。

文字の揃い方がもうかっこよすぎます。

鍋焼きうどんのアレンジも素晴らしく、おいしそうな色使い。

空間が空いたので豚丼をメニューに追加したり、楽しみながら描いてくれました。

今日は幸座を受けないつもりでしたが、節分も近いのでこのお題だけおまけで描いてもらいました。

結局、いきなり本番で仕上げてしまう素晴らしさ。

さすがですね。

ちょうど32期師範チームが集まり、昔話もしながら盛り上がりましたね。

午後クラス③

ブロックを意識して、描けば描くほどいい感じに進化。

筆使いも強弱しっかり出来て、めちゃくちゃかっこいい。

一発本番にも素直に挑戦して、素晴らしい作品が完成。

行間と、空間をしっかり意識した素晴らしい作品。

優しく丁寧な筆使いの中にも勢いがあっていいですね。

落款の位置を変えたら、また違った作品が完成しました。

水墨ペンを使った季節のお題。

久しぶりだから描けるか不安だったようですが、描いたらばっちり。

添えてある言葉がまた良くて、心に沁みるんですよね。

海老名TSUKI CAFE幸座のご案内

TSUKI CAFE幸座

海老名の国分寺台商店街にあるTSUKI CAFEさんでの幸座。

カフェで過ごす方の居心地にこだわった素敵な場所。

季節のお野菜が色々なアレンジされた小鉢がいっぱいのTSUKI膳ランチや、ひとつひとつカフェで手作りしている種類豊富なケーキ、月齢に合わせた紅茶から珈琲など盛りだくさん。

オーナーさんは数秘術が出来るのでそちらもおすすめですよ。

場所

海老名市国分寺台2-12-2 

TSUKI CAFE 無料駐車場あり

小田急線 海老名駅より相鉄バス8分「国分寺台第6」バス停徒歩1分

日時

毎月第1水曜日 

①9:00~10:30 ②10:30~12:00  ③13:30~15:00

料金

1回 2,200円(初回は1,100円)
  +ワンオーダー制

申込み

己書専用電話050-5374-2461 またはおせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

1月の己書 海老名TSUKI CAFE幸座 Vol.19

毎月第1水曜日はTSUKI CAFEさんで己書幸座 今月は第2水曜日にずれての開催となりました。 目次己書幸座の様子 生徒さんの己書作品 海老名TSUKI CAFE幸座のご案内 己書幸座の様子 今年最 ...

次回は3月1日(水)です。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2022/10/22  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 目次おせっかい家己書道場のきまりごと師弟制度キャンセル料金はかかりません継続参加の生徒さんを優先します写真を撮りま ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2023/2/27  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

他の己書幸座の様子

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-己書
-, ,