2025年9月6日(土)に第4回あやせ音楽祭が開催。
今年もあやせ音楽祭に参加

昨年に引き続き、今年もあやせ音楽祭に参加。
そして、おせっかい家一門己書作品展も開催しました。
前回同様、ホワイエのガラス張りのホール全体に19枚のパネル展示。
-
-
あやせ音楽祭2024 おせっかい家一門己書作品展も初開催
2024/9/9 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 己書
今年もあやせ音楽祭に参加 昨年に続き、あやせ音楽祭に出店しました。 今年はあやせ音楽祭もパワーアップ 出店者の数も多いし、キッチンカーも増えてる。 そして、おせっかい家己書道場もパワーアップ。 なんと ...
昨年は14人の師範に参加してもらったのですが、今年は全員参加はスペース的に厳しい。
ということで、新師範と綾瀬で幸座開催している師範に限定して8人の師範での作品展となりました。
総勢100人の生徒さんと生徒枠で出展してくれた10人の師範も合わせて、作品数573点、118名の展示となりました。
新師範4人で対応した己書体験は25人も参加が。
己書を知っている人から、ずっと気になっていた人、全く初めてだけど描いてみた人など色々。
体験会も、まだ慣れない新師範ですが頑張ってましたよ。
みんなの力に感謝
本当にたくさんの方がご協力してくれたおかげで、協賛金も7万円も集められました。
もともと、あやせ音楽祭の実行委員長でシンガーソングライターの大光寺圭ちゃんが生徒さんでもあるので、応援することから始まった作品展。
ちょっとずつの応援も力になるのを実感。
ご協賛いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
そして今回は、ありがたいことに前日搬入の時間をとってもらえました。
ちょうど、台風直撃の荒れた天気でしたが皆集まってくれて、無事に搬入も出来ました。
その場で案内表示を描いたり、みんなの意見を取り入れて作品展示方法を決めたり一緒に作っていくのも楽しい時間。
出展はしてないけれど手伝いに来てくれる師範や、プロ生徒さんもずっと搬入のお手伝いをしてくれました。
本当に心強かったですね。
ありがたい限りです。
ご来場の皆さんに感謝
作品展に出展した生徒さんだけでなく、たくさんの方が足を運んでくださいました。
音楽やダンスを見に来たけれどふらっと寄った方や、生徒さんのお知り合いや弟子たちの生徒さんなど。
とにかくたくさんの方が己書展示を見に来てくれてありがたい限りです。
あやせ音楽祭全体で1500名もの来場者があったようです。
ご来場いただいた一部の方ですが、一緒に写真撮らせてもらいました。
遠くから来てくれた己書の先輩師範や、参加は出来なかったけれど顔出ししてくれた師範。
いつもお世話になっているカフェのオーナーさんや、まちづくり研究会のメンバーさん。
綾瀬でご縁が出来た方など色々。
貴重なお休みの時間を、作品展に使っていただき本当に嬉しかったです。
おかげさまで己書ブースはずっとお客様が絶えないパワースポットのようなものでした。


あやせ音楽祭に感謝
全てあやせ音楽祭のおかげです。
自分たちだけではこんなに大がかりな作品展の開催は出来ませんから。
チラシ作成から、配布などの集客活動や事前の色々な準備など、たくさんのことを実行委員の方々に助けていただいてます。
本当にあたたかくて愛があふれる素敵な時間となり、大好きな一大イベントです。
しかも出店者の皆さんがほんと優しいんです。
大市に出店してるお店の方も多くて、ちょこちょこロゴを描かせてもらったりしているからかも。
今回はキッチンカーの焼笑群さんに、ドリンク券対応をお願いしました。
出展した生徒さんや師範対象に、来場の感謝のドリンク券を渡したのです。
生徒さんから「赤字ドリンク券」と言われましたが、生徒さんが出展してくれなきゃ始まりませんから。
出展するだけでなく、お休みの日にわざわざ観に来てくれるのだからお得なことがあった方がいいですもんね。
大忙しなイベント中なのに、無理なお願いを聞いてもらいました。
本当にありがたい限りです。
あやせで己書の作品展示が出来たのは、協力してくれた師範、生徒さん達、そして実行委員の皆様のおかげです。
楽しい時間を過ごせたのは、出演者、出店者の皆さんのおかげです。
心より感謝申し上げます。
おせっかい家己書道場
おせっかい家己書道場の生徒さんは59人、師範10人が作品を展示してくれました。
始めたばかりの生徒さん、2歳が最年少。
先日100歳になったばかりの師範が最高齢と幅広い年齢増での展示。(もちろん己書年齢ですよ)
そして今年から初の試みでプロ生徒さんの1/2パネル展示も。
現在、1級まで合格しているプロ生徒が7人います。
搬入搬出まで出来る人限定で4人のプロ生徒さんが色々な作品を展示してくれました。
プロ生徒さんになって来年は展示したいなんて生徒さんもいましたよ。
いい刺激をありがとうございます。
己書とは めぐみっち

「己書とは」は何度も描き直しました。
もともと、神奈川己書作品展で描かせていただいた「己書とは」が貼ってあったのですが、おせっかい家風にアレンジしようとしたのです。
文字の組み方や、円相を入れるか、文章を少なくするかと試行錯誤。
どれがいいかは、作品展チームのオンラインミーティングで選んでもらいました。
笑顔になれるのは当たり前なので省いて、心が解き放たれるというフレーズを強調。
本当に己書って、自分を縛っているモノから解放されるのが一番の魅力なんです。
「おせっかい家己書道場」は迷いなく一発で描きましたよ。
一般社団法人日本己書道場第29期認定
お礼状目的で己書を始め3年後師範に
綾西バザールの喫茶めだかの楽校にて2021年1月
己書幸座を開始。延べ参加者4000人越え
師範28名輩出 バルセロナの日本まつり出店
夢は南米進出して世界deおせっかい
「お題は・・・」こちらも迷いなく一発描き
おせっかい家己書道場は、杉浦総師範のお題と平井師匠のお題のみ。
素敵な作品を描く先生方はたくさんいらっしゃるのですが、総師範のお題をしっかりやるのが基本と思ってます。
まだまだ勉強中なので今の最新のお題は自分にはハードすぎるのもあって、古いお題を掘り起こして平井師匠の元で学んでいます。
「八福神」は平井師匠の元、総師範のお題を描きました。
もとはミニ掛け軸のお題で、自分が師範になる前のお題でその存在は知っていましたが、ずっと手を出さなかったのです。
おせっかい家己書道場のモットーは処分に困る大物お題をやらないというポリシーがあります。
もともと建築相談から始まりお片付けの仕事もしていて、実際に実家売却の片付けも経験しました。
親の手作りで大物の処分は、本当に残された家族には荷が重いのです。
ということで、A4縦サイズにアレンジして音楽祭直前になんとか8枚揃えた作品です。
まだ描けないかなと思ったら描けたので、描いてて嬉しくなっちゃいました。
あんまり好きではない色紙作品ですが、1枚あるとよさそうなので描いてみました。
色紙を留めているゴムが外れてプロ生徒ふっこさんに汗かきながら直してもらった作品です。
実はこの文章AIに相談して練ってもらったのです。
おせっかいは愛のかたち
描くと心がひらき
出逢いは笑顔広がる
夢は叶う福はめぐる
ここに集うのはおせっかい家一門
今回の作品展は、綾瀬のパワースポットにしたいという気持ちだったので、そんな想いを込めました。
この場に来たら元気が出て、笑顔になり、なんだかやる気スイッチが入っちゃう。
プロ生徒さん① ふっこさん、みかさん

プロ生徒最高齢更新中のふっこさんは龍を中心とした展示。
昨年はバックに描いた龍でしたが、今年は七福神。
水の仕事シリーズもふっこさんのリクエストがあったから、平井師匠の元に通ったわけで。
横浜の作品展で見かけて、他の円相龍シリーズもリクエストしてくれたし。
八龍は完成してコピーした出来立てほやほやで一番に描いてましたね。
オリジナルの立体的な龍も、キャンバスに描いちゃうのもほんとすごいですね。
実は一番最初にプロ生徒になったみかさんは、もうオリジナル一色。
もともと筆ペンを使って描くことをしていたので、ラクラクと1級になってしましました。
封筒に描いた作品が素敵すぎてマネしたくなりそうです。
描いてある言葉もジーンと響くものばかりで、立ち止まって読んでる人も多かったですね。
「孤独を特に恐れていない」このフレーズすきだなぁ。
プロ生徒さん② のんちゃん、えりぃ

縦半分の左側がプロ生徒のんちゃんの作品。
今年プロ生徒になって、そこから自由に色々描けるのを楽しんでいるところ。
近江商人商売十訓にはまって、色紙も十訓に。
名前に「の」があるから、もう惚れ惚れするような「の」を描くので近江商人いい感じですね。
右側は昨年プロ生徒になったえりぃの作品。
1年の季節を感じられるように、お題を構成して作品も描き込んできました。
お地蔵さんのかわいさを表現するのが得意で、とっても丁寧に作品を仕上げてます。
最近は描くペースも早くなり、一発で描けるようになって師範顔負けです。
はじめたばかり~10代

はじめたばかり~
先日、久しぶりに来てくれた小学生のこっちゃんの作品からスタート。
大人と同じお題はちょっと厳しいかなと、春夏秋冬をお題を作ったら楽しく仕上げてました。
プライベートのきょんきょんは基本お題に忠実に。
文字の詰まり具合が変態級にできてビックリです。
はなねのジーナは柔らかく色っぽい円相が魅力的。
楽しそうに描けてるのがいいですね。作品展来てくれたのに写真撮れずにすいません。
プールのうっでぃーは、初回体験で描いたのんびりが抜群。
作品展来てくれて、クリームソーダ飲みながら楽しんでくれましたね。
プールのめだかちゃんは、前に描いたお題と最近のを組み合わせ。
朝早くから作品展来てくれて一緒に見たりも楽しかったですね。
めだかのあいちゃんは、作品展の作品選びから気合たっぷり。
鼓綾のメンバーにも紹介してくれて、トップバッターの見学者でしたよ
オンラインのみきちゃんは、描いたばかりのお題を送ってくれました。
他にもあったのですが名前が書いて無くて残念。
はなねのはるちゃんは、最初参加を断ってましたが、皆に勧められて出展。
作品展が大規模でビックリしてましたね。
サムタイムのかおりちゃんも、まだ早いと遠慮してましたが皆に勧められて出展。
まっち師範と一緒に来てくれて音楽祭も楽しんでくれました。
10代
プールのおとちゃんは、ミニ色紙のお題がうまくいったので作品展出そうかなと。
上下のバランスばっちりで、他にこの作品がなかったので出してもらってよかったです。
オンラインのしほりんは、これを出すって決めてたと送ってくれました。
のびやかな文字とブロック感がいいですね。この作品も他になかったので出してもらってよかったです。
プールのちっちは般若心経をバシッと描いてくれました。
ブロック感ばっちりでこの日の満足そうな顔が印象的でした。
10代~20代

10代
プールのさらちゃんは、秋のお題を見たらすぐに描きたくなりましたね。
六地蔵もバランスよく収まって、会場でも満足気な笑顔でした。
サムタイムのあっけちゃんは、描くほど進化した般若心経後半を。
早々と作品展にも来てくれて、たくさんの作品に圧倒されてましたね。
サムタイムのともちゃんは、作品展用にしっかり吟味してくれました。
セピアの暑中見舞いも他になかったので、みんなじっくり見てましたね。
サムタイムのとこちゃんは、作品展用に選んできたのに皆の勧めで近江商人に。
清書で入らなくても動じす自分を貫くのが好評でした。
プライベートのまちゃはバシッと決まった近江商人。
「の」を意識しながらもブロック感も出てバッチリです。
プールのしんちゃんは、近江商人を出すつもりでしたが太筆お題が迫力あったので変更。
配置のバランスもしっかり吟味するのがさすがでした。
20代
はなねのアポロちゃんは2枚出展でお気に入りと、当日描いた作品。
「の」がもうバッチリすぎ。岬シリーズもイカも他になかったので大好評でした。最後に観に来てくれましたよ
あやせ音楽祭実行委員長の大光寺圭ちゃんも、普通に展示。
暑中お見舞いを一音来福でアレンジするのがさすがすぎますね。
プールののりちゃんは、自分で練習したものを展示で個性が出てますね。
作品展にはご家族に、友達も連れてきてくれて楽しんでくれました。
プライベートのあやちゃんはドキドキしながら作品展に初参加。
同じ作品でも配置が変わるとまた違った雰囲気になりますね。
プライベートのじゅんちゃんは、配置を変えての展示をサクッと決めました。
ブロック感が一気に出来るようになり、作品感ありますね。
プールのしょすいちゃんは、出したい作品をしっかり決めてましたね。
縦横混ざったので、どんな配置がいいのかしっかり吟味して納得の1枚に。
プールのみどりちゃんは、描きたいと決めたお題を作品展に。
慎重に練習していたのが、だんだんペースが上がった作品でこれも誰もいませんでした。
夢は叶う めぐみっちオリジナル作品

3年前にバルセロナからzoom幸座をした時にオリジナで作成した夢は叶うお題。
-
-
バルセロナ de 己書 Vol.2 ~バルセロナオンライン幸座~
2022/8/11 zoom, おせっかい家己書道場, スペイン, バルセロナ, バルセロナ de 己書
ずっと大好きなバルセロナ。 30年前に初めての海外旅行で訪れた場所。 いつかバルセロナに住んでみたいと思いながら、己書を始めてからは「バルセロナで己書」が夢になったのです。 師範になってすぐ、2020 ...
そして2年前の初開催カーニバルでもお題として、みんなの夢を描いてもらったりしました。
-
-
おせっかいカーニバル初開催!
2023/8/4 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 己書
天赦日と一粒万倍日と大安が重なったトリプル開運日に夢を描いて、生徒さん同士交流する初のイベントを綾瀬市商工会で開催しました。 おかげ様で前売りチケットは完売。 当日の体調不良などキャンセルもありました ...
今年のバルセロナMATSURI参加でまたひとつ夢を叶えた後だったので、描いてない生徒さんはわくわくしながら描いてくれました。
プールのなおちゃんは、初めての大きな作品にドキドキしながら仕上げましたね。
夢が大きくて堂々としています。
めだかのひろみちゃんは、お題を見た瞬間にすぐこれ描きたいとなりました。
久しぶりの参加でもしっかり円相も憶えていて、己が出るのも実感。
サムタイムのあーばも、見た瞬間にすぐ描く気満々に。
サグラダファミリアの色合いがいい感じでしたね。作品展に来たらみんなに歓迎されてました。
SOMETIMEのふくちゃんも、これ描くとすごい集中で仕上げましたね。
己と向き合うのが必要とメッセージが出てビックリでしたね。
プライベートのえっちゃんは、本物見てきたばかりで大興奮。
夢がキリリとかっこよくていい感じです。
サムタイムのちよちゃんは、伸びやかに気持ちよく仕上げてましたね。
スペインのペンダントつけて来てくれて、楽しんでいい笑顔なのが嬉しかったですよ。
SOMETIMEのあすかちゃんは、夢が堂々として大きくて素敵。
作品展見学の時間が少しだけでしたが、もっとじっくり見たいと言ってくれました。
SOMETIMEのみえちゃんは、まん丸のかわいい円相が印象的。
サグラダファミリアの塔の上部はしっかりこだわって描いてましたね。
めだかのゆきえちゃんは、今回はこのお題だけですが力強い作品ですね。
ご家族総出で作品展見学に来てくださり、何度もじっくり観ているのが印象的でした。
プールのちゃーちゃんは、大人っぽい色合いのサグラダファミリア。
余白も意識して作品にする力がさすがですね。
プールのばびちゃんは、だいぶクセ強めなほどの詰まり具合を披露。
遠くからでも、すぐに自分の作品が分かりましたね。
30代
なんと30代の皆さんは、全員作品展に足を運んでくれました。
2年以上継続して飽きずにずっと続けてきてくれるので、描けるようになるお題も幅広いですね。


プライベートのくみちゃんは、一度描いた作品では気に入らずに描き直しをして提出。
仲良しチームで一緒に、作品展へはじめて来てくれました。
プライベートのながちゃんも、作品納得いかないからと描き直し。
お地蔵さんの色の塗り方が丁寧で、この作品も1点ものでしたね。
プールのもっしーは、作品展に出すのは絶対これと決めていたハロウィンお題。
実はあちこちにオリジナル感が出ていて、描いたことある人もビックリでしたね。
寺尾南のアキさんは、秋のお題から気に入った作品を。
文字がしっかり描けているので作品感ありますね。早くから送迎計画して来てくれました。
プールのけいちゃんは、描いたばかりの作品と自分のお気に入りを組み合わせた展示。
体験希望のお友達も連れてきてくれて、ありがたい限りです。
プールのたぐっちゃんは、作品展に七福神コンプリート展示のために連続受幸。
お友達からこれ全部下書きなしで描いたのかとびっくりされてましたね。
めだかのしづちゃんは、気乗りしてないのをほぼ無理やり作品展示。
でも音楽祭はめちゃくちゃ楽しんでいて、ピカイチでした。
りなちゃんは、平井師匠のオンライン幸座で学んだお題と組み合わせて展示。
音楽祭もしっかり楽しんでくれましたね。
マミスのとももちゃんは秋の野菜や果物お題をリクエスト。
そのおかげでお蔵入りしていたお題が復活。忙しい中作品展も来てくれました。
はなねのみさちゃんは、文字お題を楽しんだ作品でこれも1点もの。
お友達をたくさん誘ってきてくれて、やる気スイッチ入ってましたね。
はなねのきみちゃんは、しっかり居残りして仕上げた秋の六地蔵作品。
音楽祭は買い物も含めて楽しみまくってくれましたね。
40代とプロ生徒さん

40代
寺尾南のちえちゃんは、秋の美味しそうな作品の言葉にノックアウトされながら描いてくれました。
音楽祭にも忙しい合間にご家族と一緒に来てくれて嬉しい限り。
寺尾南のめぐちゃんは、これまた1点もののらーめんシリーズはおいしそうで目立ってましたね。
差入れまでもって来てくれて、ありがたかったです。
プライベートのやなさんは、色紙お題にするつもりが秋の作品が気に入って変更に。
実はカラーペンで名前は、やなさんだけ。お友達も来てくれてゆっくり楽しんでくれましたね。
プライベートのみちよちゃんは、作品展に向けてめちゃくちゃ腕が上がりましたね。
自主練にめだかも参加して2枚提出。お友達とご家族と2回も来てくれました。
はなねのすぎちゃんは文字の色々パターンと百人一首も3枚も出してくれました。
百人一首も誰も出さなかったので、色々作品増えて見ごたえたっぷりになりました。
はなねのえりちゃんは、作品展に向けて家で何度も描き直して納得の1枚に。
鍋焼きうどんも一点ものだし、師範でも描いてない人多数のお題でみんな刺激受けてました。
プロ生徒
めだかのひさえちゃんは、般若心経全文と水墨ペンを使った作品で、こちらも一点もの。
予定が変わってギリギリにご家族一緒に来てくれました。
めだかのれいこしゃんは、1/2展示をする予定でしたが出来なくなり2枚展示。
かっこいい昇龍降龍とオリジナルを作品にして存在感ありましたね。
師範組


46期のまっち師範は、夏の月例に参加して描いたまつり作品を自分の生徒さんと見に来てくれました。
仕事の都合で大パネル展示できなかったのですが一番大変な搬入を手伝ってくれました。
43期のこぼっち師範は、なんと館山から作品展見学に来てくれました。
素朴なお地蔵様の作品はほっこりするような温かみがありますね。音楽祭も楽しんでくれました。
43期のちぃぼっち師範は、あやせ音楽祭の総合司会で大忙しで、なんとか最後の作品撤収前に写真撮影。
幸座で描いた六道能化はのびのびするようなしなやかな作品で、魅了されましたね。
43期のやまっち師範は、今絶賛描き描き中の三十三観音さまでうっとり。
搬入から撤収までずっとお手伝いしてくれて、1枚展示じゃ申し訳ないくらい。
43期のえりっち師範は、描いてないからとサグラダファミリアをお題以上に描き上げて展示。
予定が空いてゆっくり観に来れたのは良かったですね。刺激たっぷり受けてましたね。
39期のおたっち師範は、参加できないの分かっていたけれどオリジナルまで描いてきてくれました。
薔薇と綾瀬の組み合わせがステキなオリジナル作品。さすがですね。
34期のとみっち師範は、サクッと描いた作品で展示に。
お友達を連れて作品展にも来てくれて、お知り合いとばったり会ったり楽しんでました。
34期のようこっち師範は、何枚かもって来てくれたのですが被らなそうなつもり違いを展示。
雨の中の搬入から搬出までお手伝いもしてくれて、平井師匠のTシャツも着てくれてありがたい限り。
32期のけいこっち師範は、こちらも一点もののお寿司の作品が美味しそう。
東京から前日搬入、当日と通って来てくれてありがたい限り。あやせ音楽祭のTシャツもいいですね。
32期のそのみっち師範は、手元にあった以前もらった作品などを組み合わせて展示。
アメリカから参加してくれるという事に意義があるので、嬉しくなりますね。
参加師範の作品
かしわの京己書道場

昨年より多く生徒さんが18人も参加してくれました。
皆さん腕が上がって、師範の作品かと思うほどの完成度にビックリ。
京みっち師範が展示するのがないと、3幸座連続で受けて素敵な作品も展示してくれました。
展示方法を工夫したり、誰も出さないだろうからとプレミアムお題から選んで描いたり。
プロ生徒みかさんの羽織と、ふっこさんのたすきでめぐみっちとの双子コーデも楽しんでくれました。
きぬっち己書道場

ベテランさんだけでなく最近始めた幸座からも生徒さんが6人も合計で参加してくれました。
作品展に向けて、自分も気合を入れて展示作品を増やしましたね。
なんだか笑い声が聞こえて来そうな明るくて素敵な展示です。
色紙と道場名の展示にもひと工夫があって、さすがですね。
ご恩だ己書道場

あやせ音楽祭の実行委員でもあるので、忙しく一緒に写真は撮れませんでしたが作品はバッチリ。
前回はまだ新人さんだったけれど、今年は生徒さん6人と参加してくれました。
皆さんが楽しんで描いてるのも伝わってくるような素敵な作品ばかり。
さりげなく龍のオリジナルお題もあって、全体のまとまり感が素晴らしいですね。
あずまし家己書道場

この龍と虎が出てきたときはもうビックリでしたね。
そんな風に展示するなんて発想がなかったので圧倒されました。
新師範ですが、もう幸座開催していて生徒さんが4人も出展してくれました。
展示方法も凝っていて、もう別世界でした。
己書福耳ママの蔵道場

道場名も分かりやすく表示してあって、まさかの背景を用意するという発想力。
新師範とは思えないくらいで、生徒さんも7人参加してくれています。
綾瀬で幸座開催しているので、お知り合いも多くてずっとお客様が絶えない感じ。
搬入ギリギリまで作品を仕上げていたようで、ものすごい気合いを入れて参加してくれました。
青桐己書道場

水の仕事シリーズを最後まで描き切って頑張っていましたね。
ここまで集まると圧巻です。
作品展前日にはなかった扇の龍が追加されて、作品展中に進化するすごさ。
シンプルですがとっても見やすい展示でしたね。
だるま堂己書道場

搬入は仕事で参加出来ずに、当日の朝の展示だったのですが度肝を抜かれました。
みんなほんとにビックリでしたね。
オリジナル作品の発想や、掛け軸に描く作品など作品展が初めてとは思えない。
搬出は最後までありがとうございました。
おせっかい家己書道場が気になったら
現在ほとんどの幸座が満席状態ですが、気になったらお問合せください。
キャンセルがあったり急に入れるかもしれませんよ。
申込み
おせっかい家LINE公式へ
第1月曜日 上土棚はなね幸座

綾瀬市上土棚南1-11-20
地域包括支援センター泉正園さん敷地内
はなね 無料駐車場あり
第1木曜日 綾西めだかの楽校幸座

綾瀬市綾西4-19-4 綾西バザール商店街内
喫茶めだかの楽校 無料駐車場あり
海老名駅より相鉄バス「国分寺台第10」バス停目の前
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座

第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座

綾瀬市大上7-11-1
Mam's Kitchen
相模大塚駅より相鉄バス「飛行場正門」より徒歩2分
第2土曜 寺尾南幸座

綾瀬市寺尾南2-3-16
寺尾南自治会館 無料駐車場あり
小田急線海老名駅より相鉄バスで16分「綾瀬高校」下車徒歩1分
第3水曜 さがみ野sometime幸座

海老名市東柏ヶ谷2-25-20-103
sometime
相鉄線 さがみ野駅より徒歩2分
第4火曜 高座プール幸座

海老名市本郷20-1
高座施設組合屋内温水プール 無料駐車場あり
小田急線 海老名駅より神奈中バス 「用田橋」バス停徒歩5分
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座

綾瀬市綾西4-19-4 綾西バザール商店街内
喫茶めだかの楽校 無料駐車場あり
海老名駅より相鉄バス「国分寺台第10」バス停目の前