毎月第1月曜日は、泉正園さんの敷地奥にある地域交流館はなねさんの1階で己書幸座。
己書幸座の様子
9月最初の幸座は1日からでした。
今月のお知らせやら予約確認のお知らせやらが連絡くる中でしたが、意外とのんびりとした幸座時間になりましたね。
はなね幸座では、午前クラスと午後クラスの間にお昼食べがてら午前からの居残り幸座の時間があります。
いつも参加してる午前チームの誰も参加がなく、いつもとは違うメンバーで居残り。
一緒にお昼食べてから開始。
午後早めに来た生徒さんもいたりで、自由な雰囲気でしたね。
己書は己が出る書なのも実感できる1日でした。
逆描きをしたり、パズルのように詰めて描くので無意識の自分が出てきやすいんです。
さっきまでのびのび描けてたのに、急に硬くなったり。
難しいという心の声が思わず漏れてしまったり。
それも、その時に居合わせたメンバーにとって必要なメッセージだったりします。
感じ方や受け取り方は人それぞれですが、そんな気づきがもらえるのも己書の面白さです。
生徒さんの己書作品
午前クラス
絵の具をのびのびと使いながらも、ブロックを意識出来てましたね。
上下の余白もしっかり意識して余白いい感じ。
最後の夢だけ硬い感じが出てましたが、それもまた良しですね。

練習から余白を意識出来ていたけれど、ぎゅっと詰まってブロック感も出ましたね。
何枚描いても疲れも見せずに、どんどん仕上げてさすがでした。
途中の呪詛のようになった文字で大笑い。読まずに見て描くがしっかり出来てますね。

急遽居残り希望で、お題が2個もワープしたけれど仕上がりましたね。
全体を見て描くのに上に置く方が見やすいことも発見。
おまけの「夢」がしびれるような作品になりました。

久しぶりに絵の具を使っても、色づくりばっちり。
文字も安定して入って、余白も意識出来てますね。
プロ生徒さんの登場で、試験を受けてみるのもいいかなと変化も。

薄墨だけで仕上げるお題だけど、もうちょっと違う方法はと模索。
最終的には薄墨の濃淡でいい感じに表現してましたが、その挑戦がいいですね。
お題の色味が悪くて、プチトマトがシイタケ解釈には大爆笑でした。

かわいい一寸法師のお題をセレクト。
ここのところ、かわいい封印して文字お題でしたから楽しく描いてましたね。
文字のバランスもいい感じで、仕上がりが楽しみです。

作品展に向けて、最終の追い込み。
きちんと仕上げなきゃと気合いが入りすぎてましたが、だんだんいいペースに。
塗り物が多いのですが、すごい集中してましたね。

午後クラス
自分の字にツッコミ入れまくりでしたが、しっかり描けてますよ。
行間も詰まって、上下もしっかり揃ってますから。
なんだかんだと全部完成、頑張りましたね。

同じお題だけど年取ってるからと、プレッシャー受けながらもしっかり完成。
文字の強弱、余白のバランスも練習からぐっと良くなりましたね。
円相がまん丸で、文字もキュッと詰まって作品感出てます。

筆がのっていたので、とうとう3幸座連続受幸。
久しぶりの円相もしっかりまん丸意識して仕上がりましたね。
絵の具の色づくりもばっちりで、急に大人びてきましたね。

念願の七福神コンプリート。
三神いっぺんに色塗りするので、しっかり時間内に完成しました。
文字もしっかり余白意識して入ってさすがの完成度ですね。

毎回、宿題やってくるけど今日はうまくいかなかったと嘆いてましたね。
気持ち切り替えて秋のお題は楽しく描けました。
自分で少しアレンジすることも出来て、世界観バッチリですね。

苦手な色紙お題だけど、向き合ったらいきなりチャリンで大爆笑!
練習とは大違いに文字もいきいきと描けてますね。
お地蔵さんの塗り方の復習にもなり、今描くお題でしたね。

どこまで練習するのかの見極めがばっちりで、しっかり時間内に完成。
文字がほんとほれぼれするような作品。
余白の美もしっかり表現出来てますね。

上土棚はなね幸座のご案内

綾瀬市南部で初の己書幸座。
上土棚小学校の向かい、泉正園さんの敷地内の奥にある地域交流館はなねさんの1階で開催。
明るく広々とした空間を貸切での開催です。
靴を脱いで入ります。ドリンクなどはありませんので、必要な方はお持ちください。
場所
綾瀬市上土棚南1-11-20
地域包括支援センター泉正園さん敷地内
カフェはなね
無料駐車場敷地外にあり
日時
毎月第1月曜日
①10:00~11:30 ②14:00~15:30
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
8月の己書 上土棚はなね幸座 Vol.22
2025/8/4 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 上土棚はなね幸座, 己書
毎月第1月曜日は、泉正園さんの敷地奥にある地域交流館はなねさんの1階で己書幸座。 己書幸座の様子 今月は午前中のみの幸座。 はなねさんは、始めたばかりの生徒さんからベテラン生徒さんに師範さんまで色々な ...
次回は10月6日(月)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3水曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座