広告 己書

9月の己書 おせっかい家プライベート幸座 Vol.19

住まいのおせっかい家プライベート幸座を開催しています

己書幸座の様子

午前クラスはキャンセルが続いてリアルは1名。

オンラインでも1名入っていたので、寂しくはなかったかな。

今年のプレミアムからのハロウィンお題を生徒さん1番バッターでやってもらいました。

どのペンを使う方が描きやすいのか、じっくり観させてもらいこちらが感謝。

午後クラスは、急遽1級試験になり、パソコンも移動して集中してもらいました。

久しぶりの生徒さんもいて、あやせ音楽祭の嬉しい感想も聞けて試験中だけど和気あいあい。

オンライン参加の師範の作品を魅入ってましたね。

生徒さんの己書作品

午前クラス

絵の具の水具合を意識して、いつもとは違う雰囲気も表現ばっちり。

細かいところも丁寧に色塗りして、素敵な作品に仕上がりましたね。

蜘蛛の巣を楽しそうに描いてたのが印象的でした。

平井師匠のお題だけど、己が出まくって大爆笑。

気持ちが入りすぎて荒くなったり、面の皮が厚すぎたり。

それを超えた清書は余白バランスばっちりで、素敵な仕上がりです。

午後クラス

久しぶりな円相だけど、まん丸でうっとりしちゃいます。

龍の描き方に戸惑いながらも、清書はバッチリ。

タイトル文字「昇龍」はかっこいいですね。運気アップ間違いなし。

久しぶりの己書なので、文字お題。

行の詰め方や文字の表現など細かいところも意識して、ぐっといい感じ。

おまけのお地蔵さんは苦手と言いながら描けましたね。

急遽の試験でしたが、夏にグッと腕が上がったのでしっかり描けましたね。

和気あいあいの声を背中で聴いてるはずなのに、すごい集中でした。

プロ生徒8人目ですから、来年はばっちり音楽祭に作品出してくださいね。

龍のバランスがと言いながらも、背中を濃くしたらいい雰囲気。

時間内にしっかり完成はさすがですね。

文字のバランスも良くて迫力あります。

おせっかい家プライベート幸座のご案内

住まいのおせっかい家として、お客様の打ち合わせ用にご用意した部屋。

完全に仕事部屋となっていたのを収納を整理したり壁紙をペンキ塗装して、プライベート幸座を開催しています

そんなに広い部屋ではないので4人が最大定員

おせっかい家との都合が合えば不定期にて開催しています。

現在は、深谷KaZe幸座が開催できなくなったので、その振替として月に1度開催。

師範目指し組や継続して通っている方優先となります。

基本的に募集はしていないので、気になる方は個別にご連絡ください。

場所

綾瀬市深谷上(詳細は申し込み後お知らせいたします)

綾瀬市役所より徒歩3分

駐車場敷地内にあります。

料金

1回 2,200円

ドリンクなどは用意しないのでご持参ください

申込み

おせっかい家LINE公式へ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: LINE-Official-Account_logo.jpg
住まいのおせっかい家公式LINE

前回の様子

8月の己書 おせっかい家プライベート幸座 Vol.18

住まいのおせっかい家で深谷KaZe幸座のメンバーでプライベート幸座を開催しています 己書幸座の様子 毎月第3金曜日に開催しているのですが、今月はちょうどお盆だし少しずらすと暑さが和らぐかと第5週に開催 ...

他のプライベート幸座はこちら

おせっかい家己書道場のInstagra

己書の本

総師範の本

日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。

己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。

読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。

平井先生の本

「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。

ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。

サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。

お時間はかかりますことをご承知願います。

総師範の本

日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。

これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。

もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)

二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。

始めたばかりの生徒さんはこちら

幸座風景
おせっかい家己書道場の生徒さんへ

2021/9/13  

己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...

師範になりたくなったらこちら

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-己書
-, , ,