広告 己書

第46期己書道場師範祝賀会開催

がっつり詰め込みながら急ピッチで師範になった46期の新師範のお祝いに、おせっかい家軍団のみんなが駆けつけてくれました。

賑やかな夜

年度末の忙しい時期ですが、2人の新師範と、上席認定されたあさっちも参加できました。

先輩師範たちも時間を作ってお祝いに来てくれて嬉しい限りです。

前回参加出来なかった32期のけいこっち師範も、こっそりお祝いできて笑顔いっぱい。

ここのところ、師範同士の繋がりも多くなってきたので誰とでも仲良く話してくれました。

みんなの雰囲気がとっても良かったです。

新師範へのお祝いも、みんなが持ってきてくれてプレゼントタイムも盛り上がりましたね。

師範になりたての45期のさこっちは参加できないけれどと、プレゼントを用意してくれました。

自分がお祝いしてもらって嬉しかったことを、後輩に返していくその繋がりが嬉しいです。

プロ生徒のふっこさんのプレゼントは至れり尽くせりでこちらが感動。

あさっち上席はまさかのみぐみっちに花束と色紙を用意してくれてビックリでした。

みんなの温かい気持ちに感謝です。

新師範のご紹介

あいの家己書道場

始まりは2024年2月sometime幸座から。

いきなり師範になりたいと連絡がありビックリ。

実は住まいのおせっかい家を始める直前にFMカオンの県央の輪に出演するのに、次の方としてまっち師範を紹介したご縁が。

起業の先輩としてFacebookでは繋がっていたし、一度はお邪魔したのですがそれっきり。

覚えていてくれたのは嬉しかったです。

コツを掴むのが早いので、サクサクと描き上げてましたね。

1ヵ月に2回参加ペースから、ペースが上がったのは昨年の夏以降かな。

最初は5月の試験と言っていたけれど、詰め込めば2月試験に間に合うとなってからは急ピッチに。

オンライン幸座もバンバン入って、時間を作って通いましたね。

平井師匠のあやせ幸座に参加するころには、しっかり目標も定まってました。

道場名は、本業のあい整体院からとって「あい」はすぐに決定。

そこにおせっかい家の「」をプラスしてくれました。

家を付けてくれるの、何気に嬉しかったですね。

お店で己書を飾ったりしているので、師範になる前から「やりたい」と心待ちにしてくれる方がいるそうです。

どっちが本業が分からなくなるほどの大人気になるの間違いなしですね。

だるま堂己書道場

始まりは2024年6月はなね幸座

まだ1年経ってないんですが師範になっちゃいましたね。

男性で参加してくれる方も珍しいのですが、あの有名なアポロちゃんのお父さん。

神奈川己書作品展を家族で見に来てくれて、そこでしんじっち師範のスイッチが入ったようです。

大盛況の神奈川己書作品展 2024

2024年5月7日(火)~5月12日(日)の6日間、神奈川の師範仲間と生徒さんの作品が横浜に集まりました。 神奈川県民ホールで作品展 参加師範50名で師範作品が518点。 生徒さんは神奈川全体で434 ...

親子で楽しく通ってくれていたのですが、急に師範目指してますなんて言い出したのです。

最初の入会用紙に「師範になりたい」に丸してくれてましたが、全然本気と思ってなかったのでビックリ。

まっちが2月試験に向けて頑張ってるのを聞いたら、自分も2月試験がいいと方向転換。

12月に12幸座も受けるという暴挙に。しかも2級プレから1級まで1日で達成。

縁起物のだるまさんが、すぐに起き上がるというのも含めて気に入ったようですが、他の意味にもビックリ。

己書の考え方や、禅の考え方や真理も取り入れたいう説明にはビックリっでしたね。

LINEスタンプやロゴも製作して、もう気合い入りまくってます。

ちゃーんと「今日の写真です」スタンプも作って、生徒さんに送るという妄想もバッチリ。

この先の活躍が楽しみですね。

新上席のご紹介

あいてる己書道場

始めての参加は2021年11月TSUKI CAFEプライベート幸座

あやせ創業スクールがオンライン開催だったので、新百合から参加していたのがあさっち師範です。

正直、新百合から通って師範になりたいというのも社交辞令だと思ってました。

ちょっとお礼状だけ描けるようになればいいのかなと思ったくらい。

でも、時間を作ってコツコツ通い2022年9月に第35期師範に認定。

第35期己書道場師範祝賀会開催

35期も師範試験受けた全員合格できたので、sometimeさんを貸切で祝賀会を開催。 祝賀会の様子 今回の合格した35期の3人組は全員お酒飲めるんです。 いや、飲めるというレベルじゃ無く強い。 前回の ...

すぐに幸座も開催して、あっちこっちご縁を繋いでイベント開催など精力的に頑張ってました。

師範を目指してる人が出てきたと、久しぶりにリアル参加してくれたのは2023年9月。

2024年から一気に師範をどんどん輩出して、ちょうど46期と一緒に上席認定されました。

祝賀会参加も久しぶりですが、お祝いも出来て良かったです。

ますますの大活躍となること間違いなしですね。

己書師範が気になったら

おせっかい家己書道場の師範の紹介、師範になったらできること、師範への道のりや必要な道具など。

己書師範を目指す生徒さんへ

2022/1/20  

おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...

おせっかい家己書道場がどんなふうに進んでいったのか、集客方法はなど詳細に載せています。

師範になったら必要になる道具なども。

己書師範になった皆さんへ

2022/3/27  

新師範おめでとうございます! 道場看板が手元に届いてドキドキの認定式だったでしょう。 ここから新しい世界の扉が開きますよ。 わくわくしますね。 師範になったらできること 師範を目指す前に確認したことか ...

  • この記事を書いた人

おせっかい家

住まいと己書で心を整える女性の味方100%の建築士。 モットーは『楽しくおいしくにぎやかに』 ■住まいのおせっかい家代表■おせっかい家己書道場主■あやせ盛り上げ隊隊長■神奈川県の真ん中綾瀬市在住

-己書
-, , ,