毎月第1、4木曜日はめだかの泳ぐ喫茶店喫茶めだかの楽校さんで己書幸座。
己書幸座の様子
久しぶりに午前クラスは予約がなかったのですが、師範たちやベテランさんからの予約が入って満席オーバー。
それぞれ、いつも描いてるのとは違うようなお題だったので集中力がすごかったですね。
久しぶりに師範多めでしたが、おしゃべりする間がないくらいでした。
ランチタイムは、午前クラスも午後クラスも食べる人多くて貸切状態。
あっちこっちで話の花が咲いてました。
午後クラスも満席オーバーで、賑やかに開催。
だけど、みんなお題に集中。
1枚1枚としっかり向き合って息も忘れる勢いで描き上げてました。
完成した後の笑顔は皆さんサイコーですね。
お楽しみのもぐもぐタイム
この春新登場のハンバーグサンドが、さらにバージョンアップしたというのでいただきました。
チーズも入って、まろやかになりからしマヨネーズだからかさっぱり感も。
めちゃくちゃお腹いっぱいになるのですが、野菜も多くてぺろりと行けちゃいますね。
午後の幸座後は、さっぱりとレスカで。
甘さ控えめなんてオーダーも出来ちゃうので、罪悪感ゼロで爽やかな気持ちに。

生徒さんの己書作品
午前クラス
久しぶりに色紙お題に挑戦。
苦手だった拡大解釈もバッチリで、余白もきっちり。
文字もきりっとして強弱も表現して見事な仕上がりですね。

総師範のハガキお題をその場で色紙お題に変換してしまう凄さ。
文字の配置もばっちりで、このパターンでお題変更が良さそう。
色塗りも丁寧で、飾りたくなる作品となりましたね。

初の季節の水の仕事シリーズに挑戦。
練習がやりようがないので、絵の具と水の量を試してみるしかないんです。
文字入れもバランスを見てしっかり出来ましたね。

ここのところ回数多いからか、色々なパターンも迷いなく仕上げてますね。
水の仕事シリーズも、サクサク描けました。
文字の配置も全体を意識して1枚1枚の完成度が高いです。

バランスがなかなかチャリンな奥深い総師範のお題。
途中で間違えて最初から描き直す集中力には脱帽。
文字の強弱や余白のバランスも意識して仕上げましたね。

すごい集中力で、1枚1枚確実に仕上げてましたね。
全体をよく見て余白のバランスもばっちり。
筆の強弱も写したのではと思う程しっかり表現出来てました。

午後クラス
太筆のいろはの強弱が素晴らしい。
行間も詰まって余白もばっちりで、なんかもう言うことなし。
細筆も勢いよく仕上げて完成度高い仕上がりですね。

円相がまん丸で力強くて素敵です。
4枚完成させたいと、幸座後もすごい集中して丁寧に仕上げてましたね。
文字詰まってスキのない女っぷりが最高です。

細かい笹の葉の色遣いや筆の使い方をしっかり習得して素敵に表現。
文字もしっかりぐるぐるを意識出来て完成度高いですね。
蛍もかわいく表現出来て、飾りたくなる作品になりました。

文字がぐっと良くなってきて、行間も詰まってますね。
絵が少な目がいいと言いながらも、細かい色合いにもこだわって素敵。
最後は一発仕上げで余白もばっちりな作品が完成

午前から延長しての参加で、先日の月例で描いたばかりの文字もじシリーズ。
どれもほれぼれするような迷いのない文字ばかり。
筆の強弱と言い、ハガキのバランスと言いさすが過ぎました。

こういう絵のお題は、さすがですね。
苺の描き方に戸惑っていましたが、完成しちゃうといい感じ。
文字も力強くて完成度高いですね。

綾西めだかの楽校幸座のご案内

たくさんのめだかが泳ぎ、グリーンたっぷりの癒し空間での己書幸座です。
ノスタルジックな商店街の中にある喫茶めだかの楽校さんは、昔懐かしい気分が味わえるような雰囲気。
おせっかい家己書道場の最初の開催場所です。
人気のため、毎回満席なので2021年9月より定期幸座を増やしました。
オリジナル珈琲は豆からこだわっている人気メニュー。
昔懐かしいもちもちのナポリタンから、チーズたっぷりとろとろオムライスなどランチメニューは目移りしちゃいます。しかもサラダとスープ付き。
デザートはコーヒーゼリーが人気。パンケーキもふわふわで美味しいですよ。
クリームソーダもおすすめ。
色々メニューもあるので、その日の気分で選べるのが楽しみでもあります。
場所
綾瀬市綾西4-19-4 綾西バザール商店街内
喫茶めだかの楽校 無料駐車場あり
海老名駅より相鉄バス「国分寺台第10」バス停目の前
日時
毎月第1、第4木曜日 (祝日の場合振替)
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
+ワンオーダー制
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
4月の己書 綾西めだかの楽校幸座② Vol.86
2025/4/24 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 己書, 綾西めだかの楽校幸座, 綾西バザール
毎月第1、4木曜日はめだかの泳ぐ喫茶店喫茶めだかの楽校さんで己書幸座。 己書幸座の様子 1級試験のプレ幸座と本番を連続で受けてプロ生徒7人目の誕生です。 師範にはならないけれど、1級までは受けたいとコ ...
次回は5月22日(木)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 伊勢原3彩みかまんま幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3木曜 湘南台Airy幸座
第4月曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座