毎月第2土曜は、広々とした寺尾南自治会館で己書幸座。
己書幸座の様子
先月は選挙前で自治会館が使えなくて、急遽ブラジル料理のMam’s Kitchenさんでの振替幸座となりました。
時間の関係などで参加出来なかった方も多かったので、5月の幸座依頼3か月振りにお会いする方も
久しぶりでも暑い中参加してくれるのは嬉しいですね。
あやせ音楽祭に向けて作品を秋の雰囲気で選んでくれる方も。
描いたばかりの最新のお題が色々並ぶのは見ごたえたっぷり。
わくわくですよ。
作品展示で協賛金もだいぶ集まってきました。
みんなのちょっとずつの気持ちが大きくなりますね。
生徒さんの己書作品
前半クラス
初の本格的な絵の具のお題にドキドキ。
ブロック感も最初から意識出来て作品感ありますね。
グラデーションもバッチリで、4枚しっかり完成。

太文字の練習から別人級に進化にはビックリ。
細筆も迷うことなく仕上げちゃいましたね。
久しぶりの円相はしっかり練習して、かっこよく決まりました。

上下左右の余白を意識してブロック感ある仕上がりに。
文字に迷いがないので、キリリと目を引く完成度ですね。
6枚しっかり完成させちゃいました。

太筆の使い方に戸惑って、だいぶ練習してましたね。
細筆のブロック感も見違えるように出来るようになり、作品感あります。
下の余白も意識して、バシッと揃ってます。

開いた太筆でそのまま描く文字にビックリしてましたね。
だんだんコツを掴んで大胆な作品に。
行間の詰め方や文字の強弱も意識出来ました。

雲の色遣いから描き方までしっかり研究。
オリジナル感ある練習でしたが、清書は忠実に描き込みましたね。
東西南北も強調されて、かっこいい仕上がりになりました。

やっと20回までコンプリートして最初に選んだのは大津絵。
色紙の拡大解釈も久しぶりでしたが、バッチリですね。
余白も意識して、さすがの完成度です。

三十三観音をコツコツと脇目も振らずに描きぬく。
観音様の優しいお顔が丁寧に表現されてますね。
水墨ペンの濃淡もお手の物になってきました。

後半クラス
前半クラスで描き始めたけれど、絵の具が乾かないので居残り。
お地蔵さんの仕上げ方や、色を入れる順番など簡単そうでなかなかなお題。
空の色もいい感じに4枚仕上がりました。

最初に描いたのは、心に響いたヒガンバナ。
お魚苦手な気持ちが出たり、言葉が心に響いたり。
ぐるぐるをしっかり意識して描けてますね。

いやぁ、平井師匠からバッチグーが出た円相だけあってうっとり。
久しぶりの龍もしっかり描いて、文字のバランスもいいですね。
おまけお題の月もステキに仕上がりました。

疲れてるからと言いながらも、お題越えに秋の野菜を表現
栗はほんとおいしそうで、お題をラクラクと超えてました。
言葉もバシッと入っておいしそうな作品です。

らーめんに挑戦してくれて、しっかり時間内に4枚完成。
写真を撮り忘れてしまったけれど、どれも美味しそうです。
お腹が空いてくるような作品になりましたね。

秋のお題で初の水仕事シリーズに挑戦。
岬を描いてたら余裕かと思いきや、すっかり忘れた発言。
絵の具の使い方の復習にもなって、素敵に描けましたね。

秋の空の色合いを、どうやって絵の具で表現したのか見ておくべきでした。
総師範のお題そのままコピーしたほどの完成度にうっとり。
文字もばっちりですね、さすがです。

寺尾南幸座幸座のご案内

土曜開催していた寺尾いば処幸座が終了したので、そこからすぐ近くの寺尾南自治会館をお借りしての新幸座。
時間もいば処幸座と同じで、平日お仕事がある方も参加しやすい日程です。
靴を脱いで入るのでお子様連れでも安心して参加できます。
住所
綾瀬市寺尾南2-3-16 寺尾南自治会館
駐車場無料
(Googleマップだと裏の住宅街が表示されます)
日時
毎月第2土曜日
①13:15~14:45 ②15:15~16:45
料金
1回 2,200円(初回は1,100円)
申込み
おせっかい家LINE公式へ
前回の様子
-
-
7月の己書 寺尾南幸座 Vol.17
2025/7/19 あやせ盛り上げ隊, おせっかい家己書道場, 寺尾南幸座, 己書
毎月第2土曜は、広々とした寺尾南自治会館で己書幸座。 今月は第3土曜に開催でしたが、選挙で自治会館が使えず急遽場所変更。 Mam’s Kitchenさんでの開催となりました。 己書幸座の様子 寺尾南幸 ...
次回は9月13日(土)です。
己書の本
総師範の本
「日々是パラダイス」は己書を作った杉浦総師範の本です。
己書がどんなふうに誕生したのか、その魅力は何か、読みごたえたっぷり。
読んだらみんな師範になりたくなっちゃうかもですね。
平井先生の本
「筆ペンでだけで今を変える 己書」おせっかい家の師匠である平井師範の己書の本です。
ご希望の方には、著者である平井先生の直筆サインをいただくことができます。
サイン本が欲しい方は、直接購入しないでおせっかい家にお知らせください。
お時間はかかりますことをご承知願います。
総師範の本
「日々是楽園パラダイス己書のススメ」は、たっくさんの素敵な総師範の作品が見れる貴重な本。
これを見て生徒さんが描くのも大丈夫ですよ。
もちろん幸座でリクエストしてもらうのも大丈夫。(全部はさすがにお題にしてませんが)
二十歳まではしっかり基本をやったうえで、どんなのをやりたいかわくわくしながら見てくださいね。
始めたばかりの生徒さんはこちら
-
-
おせっかい家己書道場の生徒さんへ
2021/9/13
己書道場での料金や、師範制度の仕組みなどを掲載しました。 今後の参考にしてください。 おせっかい家己書道場のきまりごと 師弟制度 おせっかい家己書道場の生徒さんとなると、めぐみっちの弟子となります。 ...
師範になりたくなったらこちら
-
-
己書師範を目指す生徒さんへ
2022/1/20
おせっかい家己書道場からも師範を目指し、師範試験を受けて師範となった方がいます。 2021年12月に第32期の師範として3人の生徒さんが認定されました。 2022年6月に第34期の師範が7人、9月に第 ...
他の己書幸座の様子
第1月曜 上土棚はなね幸座
第1木曜 綾西めだかの楽校幸座
第2火曜 おせっかい家オンライン幸座
第2金曜 基地前Mam's Kitchen幸座
第2土曜 寺尾南幸座
第3水曜 さがみ野sometime幸座
第4火曜 高座プール幸座
第4木曜 綾西めだかの楽校幸座